2月8日に点灯式が行われた「長崎ランタンフェスティバル」。美しいランタンの明かりが数多く並ぶこちらのイベントの見所をご紹介します!2月22日まで開催されるので、興味のある方やお近くにお住いの方は是非足を運んでみてください♪
目次

長崎で冬の一大イベントとも呼ばれる「長崎ランタンフェスティバル」。 2月8日(月)に点灯式が行われ、2月9日(火)~2月22日(月)の期間中、約15,000個にも及ぶランタンやオブジェが飾られ、街を幻想的であたたかな灯が彩ります。
そもそも始まりは、長崎の中華街に住む人々が中国の旧正月を祝う行事として始めたイベントなのだそうです。そのため当初はもっと小さいお祭りでしたが、行政や自治会も参画するようになり、今や100万人も訪れるほどの大きいお祭りとなりました。
中でも見所としてあげられるのが「皇帝パレード」です。豪華な中国衣装を身にまとって、長崎にゆかりのある有名人が皇帝となり、人々に手を振りながら街を練り歩きます。
今年の開催は2月13日(土)・20日(土)14:00~16:30(予定)となっているのでタイミングを合わせて会場に参加しましょう♪
他にも日本とはまた違った、中国ならではの獅子舞なども開催され、来場者を飽きさせることはありません!
やっぱり気になるのは食べ物♪中華街ということもあり、たくさんの屋台が並びます。美しいランタンを眺めながら中華街の名物「角煮のまんじゅう」をほくほく頬張りながら過ごすのはとっても楽しめそうです。
[2016長崎ランタンフェスティバル]
点灯時間:
2月9日(火)~2月22日(月) 17:00~22:00
※新地中華街会場・中央公園会場・浜んまち会場 12:00~22:00
会場:
新地中華街会場、中央公園会場、唐人屋敷会場、興福寺、鍛冶市会場、浜んまち会場、孔子廟会場
幻想的な灯がとても綺麗ですね。皇帝パレードは明るい時間に開催されますが、やっぱりランタンの灯が美しい夜に参加するのがオススメですよ♪