グレージュやベージュ、プラチナなど様々なトレンドカラーがありますが、実際私にあったグレージュやベージュカラーは何なの!?そんな方にパーソナルな提案を。
目次

まずはグレージュは簡単にグレー×ベージュの略です。 色的にはベージュはやや暖かみが感じる暖色にもなりますが、 グレージュはベージュの中にアッシュ味を感じるものです。
ただのベージュよりも濃くアッシュ味が入っていますよね!
上のグレージュを基準にすると、少し色味を抑えた取り入れやすいグレージュにしたい方には。
こちら。かなりベージュに近いですがあまりアッシュ味が強いのに 抵抗がある方はハイライトを入れ、部分的にグレージュカラーにすると 派手すぎず、いつもと違った世界観が出せるのではないでしょうか!
そんなあなたには色味、明るさもこの辺りがどうでしょう。
ベージュ過ぎずグレー過ぎない絶妙なバランスです。 彼女は根元は黒でそこからのグラデーションになっています。 まとめて仕事をする時にはあまり目立たないようになっています。
普通じゃ物足りない。人と差をつけたい方にはこの二つをお勧めします。
グレーのグラデーション。毛先に向かってベージュに近づいていく他になかなかないカラーになってます。今までのグレデーションに飽きた方にもおすすめです。
ショートだからこそしたい全頭グレージュの上級カラー。 グレデーションを使わず、全部をグレージュにするとよりオンリーワンに近づきます。ここまでくるとグレーがかなり強くなります。
今までグレージュにしたけど次はどうしようという方にはこちらはどうでしょう。
色味を濃くして暗めのグレーに。グレージュの若干のデメリットはカラーが抜けやすいところにありますが、濃く入れるとカラーした日も抜けてきてグレージュに戻った感じも楽しめるので、次はこんなダークアッシュもおすすめです。
グレージュでもかなり色が明るいホワイトベージュに。色が抜けてしまうならとことんやってみよう。そんな方にはグレージュを超えたホワイトベージュをおすすめします。外人風のオンブレヘアなんかにもグレージュ〜このホワイトベージュは合いますよ!
こちらは明るさもあり、ベージュにグラデーションになったスタイルですね。 アッシュ味をあまり入れたくない方には特におすすめです!
以上、7種類のベージュ〜グレージュを紹介してきました。お仕事や気分に合わせて好みのカラーを楽しみましょう!
近年、グラデーションカラーやポイントカラーが珍しくなくなってきたことが嬉しいですね。街で見る素敵なカラーがもっともっと増えるといいなと思うのでした。