イイホシユミコさんをご存知ですか?この方の作る器が今どれもかしこも大人気なんです。ピンクの器も絶賛限定発売中のようなので自慢できること間違いなし♪ぜひcheckしてみてください。
目次

手づくりの作品では、なるべく手あとを残さずに。 かたや量産の作品では、手づくりのように人の手と思いを介して。
イイホシユミコさんの磁器づくりのコンセプトは “手づくりとプロダクトの境界にあるもの”。
どのシリーズをとっても、 ぬくもりはあるけれど主張しすぎない、 使い手のための器たちです。
イイホシユミコさんがピンクって イメージになかったので少し意外。
でもなんだかかわいくて、 スイーツにあわせたくなる感じです。 パンケーキとか。 イチゴのショートケーキとか合いそうだなぁ。
出典:cafict.com
フランス語で「一日」を意味する“unjour”(アンジュール)。朝、午後、夜更け。 うつわを通して一日のシーンを想像できるようにと作られています。
matin … 朝には大きめのカップで
aprés midi … 午後には紅茶を
nuit … 夜ふけにはコーヒーいれて
soucoup … どのカップにもあうソーサー
カラーは6色
ともするとファンシーになりがちな鳥のモチーフも、 イイホシさんの手にかかるとこのとおり。
かっこよさとかわいさを併せ持った絶妙な塩梅がさすがです
「旅に持って行く食器」をテーマにつくられた“bon voyage”のシリーズ。
ヒモで束ねて旅に持って行けるようになっているプレートと、花器が新しく加わりました。
yumiko iihoshi porcelainに急須が登場です。自らもお茶が大好きというイイホシさんがこだわったのは、直線的でスタイリッシュな円柱形フォルムとマットな手触りが印象的な作品。
釉薬を使わずに焼きしめた三重県独自の萬古焼の手法を使っており、吸水性が低いため、1回ごとのお茶の匂いが本体に残りません。
日本茶に紅茶、ハーブティに、そのときどきの気分に応じて、家族のお好みにあわせてお楽しみください。
たっぷりとしたお湯の注ぎ口と、存在感のある横手は使い勝手よく、お茶を入れる手元の動きも美しくなりそうです。
アルミニウムならではの、ステンレスよりも軽やかな、ニュアンスある色合いです。
これに近いものでステンレスコースター(S/L)があります。
他にも大人気のワイングラスや、カレー店のために作られた食器などなどイイホシさんらしい様々なタイプがあります。
ついにイイホシユミコさんの器注文してしまった😭❤️直接メールして聞いてみてよかった諦めなくてよかった在庫あってよかった😭❤️❤️これでまたしばらく頑張れる💪💪💪❤️そしてしばらく節約しよう
イイホシユミコさんのunjour😍 サイズもカラーも迷ったけど最初はこの二枚にしました❤ ピンクの実物初めて見れて嬉しかった…! #イイ… https://t.co/eeyYAgexq7
テーブルウェアに敏感な料理好き女性に圧倒的に支持されています。
直営店 tokyo showroom & shop 東京都渋谷区神宮前6丁目35-3 コープオリンピア221号室 03-6433-5466 全国の取扱SHOPも掲載あり。
yumiko iihoshi porcelain shop [ osaka ]
大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル301
06-6232-3326
どれも可愛くて食卓をおしゃれに見せてくれること間違いなしです♪
食器を購入するとついてくる箱も素敵だから、 そのままギフトにするのも喜ばれること間違いなし♪♪
イイホシユミコさんは私も少し前に知り人気すぎてSOLD OUTばかりになっていることに驚きました!!!でもありそうでなかった世界観がヒットになっているのは頷けますね。 あまり「これが欲しい!」と思っても簡単には入手できませんが、少しずつ出会いがあればゲットしてみたいです♡