1日を完璧に過ごすために、気持ちの良い朝をむかえたいものです。なかなかきっかけがつかめなかった方に海外の人気女性向けサイト「POPSUGAR」より「朝方人間になるための7つの方法」をご紹介します。今年こそ朝方にと思っている方、必見!
目次
- 朝のスヌーズボタンにSTOP!
- 今日から実践!朝方になれる7つの方法
- 1. 早く寝る
- 2. 目覚ましの時間を10分早めにスタート
- 3. 朝食はしっかりが吉
- 4. 朝活はエクササイズのすすめ
- 5. 1週間まるごと同じ時間に睡眠を
- 6. リラックスして入眠誘導
- 7. ベッドでのご褒美タイムを
- 気分転換に、朝方に切り替えてみる

寒い朝、なかなかお布団から出るのが辛い時期ですね。Instagram やSNSで早起きしているあの子を見てるだけの私はもうやめたい。だけどなかなか生活リズムは簡単には変えられないものです。なかなかきっかけがつかめなかった方の為の、意欲をくれる奮起コラムをご紹介します。
早起きは三文の得ともいわれますが、誰でも気持ちの良いスタートをきって一日をハッピーに過ごすことは意外に簡単に出来るようです。では、一体朝方になる方法って何なんでしょう?
自然に目覚めるコツを知って、お仕事前の朝を有効活用しちゃいましょう!
不機嫌な朝にさよなら…!
きっと頭ではわかってはいるという方が多いはずですが、深夜のネットサーフィンはやめられない!しかし、あなたが深夜お肌や身体の細胞を回復せずに、やっているその習慣は翌日に持ち越せるものが多いのではないですか?
体内の細胞が回復するのは深夜の22時から2時までと言われており、これは太陽の日照日没で体が自然に行うものです。太陽の日照時間にあわせてスケジュールを調整しましょう。
目覚ましやアラームを10分前に設定して、ターゲットの時刻に向かって徐々に目覚めを誘導しましょう。 2度寝防止策にも◎
午前中にボリュームたっぷりで健康的な朝食を取ります。血糖値が下がった状態では、どんなにメイクをしてもNG!エネルギーを補給している人と、朝コーヒーだけで済ませている人では、朝の挨拶から差が出ているはずです。
軽く汗をかく程度の運動を行って、その1日の為のウォーミングアップ!昨日の夜のモヤモヤ気分が嘘のようにリフレッシュできます。また、仕事や学校でもちょっぴりアグレッシブに、新しい自分に出会えそうです。
睡眠時間の管理はこれ鉄則!週末の不摂生で体内時計がくるっていませんか?同じ時間に眠って、同じ時間に起きるのです。勢いを維持するために、平日あなたが行動している睡眠時間をそのまま維持してみましょう。また、平日夜やっている無駄なこと、週末の時間にちゃちゃっと済ませるリストに追加しても良さそうです。
夜更けに眠くないからネットサーフィンするのはNG!TVやスマホなどの発光ダイオードは、脳の時間管理を錯覚させます。入眠への誘導方法は、就寝時間に近づいたら、お部屋の照明の明るさを下げて眠る環境を作っていきます。
照明を蛍光灯から電球色などの優しい光に調整するとGOOD!食事や運動など、体に刺激を与えるようなことはせずに、ホットミルクで体を温めてゆっくり過ごします。入浴やヒーリング効果のある音楽は効果的です。
ベッドでのご褒美タイムを作れば、時間のコントロールがしやすくなります。いつもよりすこしだけ早い時間にベッドに入って、お気に入りの本の続きを読みます。最後に、「今日も1日お疲れさま、明日もよろしくね!」と心のなかでつぶやいて、完璧な一日の締めくくりを。
普段の習慣や見方をちょっぴり変えるだけで、素晴らしい朝が迎えられそう。辛い朝を素晴らしい時間に変えるのはアナタ次第。
こんにちは!Sallyです。 私は今年に入って4時起きに生活をチェンジしたんですが、時間やスケジュールに追われるストレスが軽減されたことで1日がめちゃくちゃ捗るようになりました。気分転換に朝方に切り替えてみるのもおすすめです!