フランスでは女性の就業率が80%を超えるといいます。日本とは少し違い、働く環境の下地ができてはいるものの、それでもストレスは溜まりますよね。そんなフランスの女性がアンチストレス法として取り入れてるのが「コロリアージュ」。大人の塗り絵は心を癒してくれるんです♪
目次
「Coloriage」は日本語で塗り絵を意味する言葉です。絵を真剣に描くのではなく、落書きのように思った物を誰の目も気にせずに描くというのは、かなりのストレス発散になるといいます。しかし、絵の得意な人もいれば苦手な人もいますよね。そんな時に試したいのが、このコロリアージュ。
ストレス解消に一番良い方法が”没頭すること”なんです。絵を描いてもいいし、塗り絵をしてもいいし、読書でもいい。その人が一番没頭できるものに専念することで、70%近くのストレス解消効果があるそうです。
実際に身体にどのような影響があるのか、というのはまだ研究中ではありますが、”色”を多く用いていた画家は寿命が長いといいます。例えばフランスの「幸福の画家」とも呼ばれる”ルノワール”。彼の生きた19世紀のフランスの平均寿命は37~47歳であったのに対し、78歳まで生存しました。
いかがでしたか!大人がする塗り絵には色々なメリットが沢山あります。もし、日常に疲れていたり、リフレッシュしたい時には塗り絵を試してみてくださいね。