押し花みたいと女性の間で話題のハーブティをご紹介します。まるでお花をそのまま閉じ込めたような、その美しさを残したままのハーブがとっても神秘的。五感で楽しむヒーリングは寒い冬を癒やしてくれること間違いなし♡
目次
- ”Have a Herbal Harvest” って知ってる?
- 他のハーブティと何が違うの?
- Have a Herbal Harvest の楽しみ方♡
- まずは、ハーバルな空間を見て楽しむ
- ほっと一息、美しく、美味しくいただく
- プレゼントにも♡どんな商品があるの?
- Rosa / ¥2,160(税込み)
- Malva sylvestris / ¥2,700(税込み)
- Menta / ¥2,700(税込み)
- Matricaria chamomilla / ¥1,620(税込み)
- グッズもあるみたいです
- 店舗情報

飾って美しく、お茶にして飲めばハーブの香りと効果を感じることが出来るハーブティーブランド。
2015年のグッドデザイン賞を受賞した、五感で味わうことのできるハーブティ。
変わっているのはその美しいビジュアルと形状です。
通常のハーブティは、ドライハーブなのでもともとのお花の彩りや形は残っていないですよね。
「Have a Herbal Harvest」は、彩りを保ったままのドライフラワーが真空袋に閉じ込められているので、インテリアとしても楽しめるというもの。
生け花や押し花のように見た目が美しく、五感で楽しむためのハーブティなんです。
まさに花の一瞬の美しさを、標本に閉じ込めたような奇跡のハーブティです。
大量生産されるのが通常のところ、驚くことに、季節のハーブを使って、1つ1つ手作業で作られているんだそうです!これは、気になる…!
すでにあるものを視点を変えて、1つ1つ手間をかけて丁寧なつくり方をする事で、少しでも日常の暮らしにわくわくする気持ちをもたらすような気づきになればと願います。自分へのご褒美や、大切な人への贈り物になるような、人と人とをつなぐ「食」のプロダクトとなってほしいと考えています。また、海外に向けて日本の繊細なものづくりの提案になればと思います。 (デザイナーの想いより)
飲み方は、真空袋から取り出して、通常のハーブティと同じ要領のようです。ポットや容器は白いものか、透明無色のものだとより楽しめそう♫ 1袋で3杯分、楽しむことができます。
商品の詳しい取扱いについては、ROCKET のほか都内近郊に全部で3店舗。商品については、季節の商材を扱った商品になるので、各店舗に相談してみてくださいね。
お花の彩りをそのままに閉じ込めて、視覚的に楽しめるハーブティとは新しい!どんな味がするのか気になりますね。お友達のプレゼントや自分への週末ご褒美にいかがですか♡