鍋が美味しく感じる季節になりましたね。せっかく食べるなら、ヘルシー且つ栄養価を考慮したものを選びたい!無理なく継続するために、満腹感を得つつヘルシーに食べられる鍋レシピを1週間分厳選しました♡
目次
- ヘルシー・美味しい・お腹いっぱいを叶える
- え!?意外にカロリー高い…
- お肉を野菜で置換え!おすすめ食材
- 食べて痩せる!鍋レシピ 7days
- [1day] お通じばっちり!きのこ鍋 326kcal
- [2day] 冬の漢方!白菜鍋(ピェンロー鍋)217kcal
- [3day] 植物性のイソフラボンで安心、豆乳鍋 461kcal
- [4day] たまにはこってり♡キャベツの塩バター鍋 513 kcal
- [5day] ぷるぷる美肌鍋!簡単タッカンマリ 598kcal
- [6day] 野菜で置き換え!レタしゃぶ 330kcal
- [7day] からだの芯までぽかぽか!生姜鍋 322kcal
- 毎日でも飽きない?

寒い冬、痩せやすい身体作りには、身体を温める食事は鉄則です。温かい鍋料理は、肌寒い季節だといっそう美味しく感じるもの。
日本の文化食である鍋料理は、季節のお野菜や旬な食材を鍋に一気に取り込むことができるので、適切な食材を選ぶことでヘルシーなのに、楽しく美味しいを叶えるという、女性にも嬉しいご飯です。毎日鍋でもOK、という方も多いですよね。
さらには、お料理も洗い物も楽ちんという手間いらず♫
さらに、年末・お正月とイベント続きで疲れている方も多いのでは?身体に優しいものを取り込んで、元気な身体に戻してあげましょう♫ 身体を温める、一週間のアレンジ鍋レシピのご紹介です!
ここで注意したいのが、鍋の具材とタレ。鍋はヘルシーでも、意外にカロリーが高いものも。摂取カロリーを考慮するときは、お肉の種類やタレで調整することで摂取カロリーが大幅に違ってくるようです!
締めのおうどんや雑炊は、特別な日だけで充分かな…
[100gあたりのカロリー]
和牛ばら肉・・・・517kcal
輸入牛ばら肉・・・371kcal
豚ばら肉・・・・・386kcal
和牛肩ロース・・・411kcal
輸入牛肩ロース・・240kcal
豚ロース肉・・・・263kcal
和牛もも肉・・・・246kcal
輸入牛もも肉・・・182kcal
豚もも肉・・・・・183kcal
お肉って意外にカロリーが高いんですね。牛肉は特に高いですね。ダイエット中は野菜で賢く置換えちゃいましょう!栄養価が高く、鍋にぴったりのおすすめ食材です。
[おすすめの食材]
白菜
きのこ類
キャベツ
玉ねぎ
ほうれん草
にんじん
ごぼう
魚介類
豆腐
キノコは豊富な栄養素でありながらとにかく低カロリーなので、ダイエットにとても良い食材。より新鮮なものを選ぶことがポイント。食物繊維が豊富なので便秘解消にも最適です。主な栄養素はヨウ素とモリブデン。
出典:oisiso.com
白菜は、漢方でも注目されている冬の季節野菜。ビタミンC、食物繊維が豊富で、風邪予防、お通じにも効果的です。さらに、通常ピェンロー鍋は調味料を使用せず、白菜の甘みを楽しみというもの。とってもヘルシーなのにとっても美味しいんだそうです!
お肉はおまけ程度に控えて、お野菜を中心にしゃぶしゃぶ。追加の緑黄色野菜は、ほうれん草がおすすめです。 ごまだれが75kcalと、意外にカロリーが高いので、ポン酢で代用も可能。
加熱した生姜は、辛みの強いショウガオールという成分に変わって薬理効果がさらにUP。 腹部の血行を高めるため、身体を芯から温めます。また、胃腸を助ける効能があるので、年末年始弱った腸内をサポートしてくれることも期待できます。
鍋は、高タンパク低カロリーの栄養価になるように、具材を上手に選びたいですね。 今日の晩ごはん何にしようかな〜という方、せっかく食べるなら美味しくヘルシーたっぷり食べられる「鍋」ぜひ取り入れてみてください♫
冬は鍋は週2の我が家です。お料理も洗い物も楽ちんという手間いらずなので、楽ちん最高ですよね。鍋は意外に塩分が多く含まれるので、うっかり次の日むくみやすい。味付けと素材をちょっとだけ意識して変えてみようと思います^^