SNSで話題の琥珀糖って知ってますか?宝石のように美しく、さらに美味しいのに、簡単に自作できちゃうみたいです。プレゼントにも持って来いの逸品、まごころレシピに仲間入りさせちゃいましょう♫
目次
- 魅せるオモテナシ!「琥珀糖」日本の伝統和菓子
- 外はシャリ、中はぷるっ!琥珀糖、簡単レシピ
- 上手に仕上げるコツ?
- うっとり♡みんなのアレンジあれこれ
- 急なプレゼントやおもてなしにも使える♡
- さらに、ちょっと忙しいあなたに朗報
- 店舗情報
- アレンジ幅は無限大!♡

寒天と砂糖さえあれば簡単に作れてしまう和菓子。
うっとりするその美しさから「食べる宝石」と呼ばれています。
なんとこの琥珀糖、自宅でも簡単に作れるそうなんです!そのため、2015年夏頃からSNSで琥珀糖をオリジナルで自作しちゃう人が続出。
食べて美味し、魅せて美しで一石二鳥の琥珀糖。自分だけのアレンジレシピ、試す価値アリ!?
出典:cookpad.com
煮て溶かした寒天に、砂糖などの甘味を加えます。形を作って、乾燥させ外側を結晶化させます。 光にかざすと光を通し、割った断面はキラキラと光を反射します。
[材料]
糸寒天5g
水200cc
グラニュー糖350g
※色付けには、かき氷シロップ、ジュース、ドライフルーツなどをアレンジ代用します!
[作り方]
1. 糸寒天を水に浸して戻す(しっかりね!7時間〜1日)
2. フライパン小(15cmくらい)に水をはって、糸寒天を入れ煮溶かします
3. 溶けたら、グラニュー糖を煮溶かす→煮る(ヘラを持ち上げて、少ししたら固まるくらい)
4. シロップ毎に容器に分けてかき混ぜます。シロップに寒天を投入するようにします!
5. 冷蔵庫で固めます。固まったらカット!
※クッキングペーパーの上で3〜4日放置して、表面がパリパリしてきたら完成!
出典:cookpad.com
寒天を煮詰めたあと、一度濾すと仕上がりがより透明に!
砂糖を入れてから煮詰めるところはじっくりと根気強く!
シロップはよく混ぜること。分離する事があります。
SNSでシェアされている、みんなのアレンジです。プレゼントされたら誰もがびっくり、嬉しいですよね〜!
琥珀糖完成!いい具合に外側がシャリシャリになったわ。でも味が・・・砂糖だけだと味気ないなw 次はジュースとか洋酒とか入れて作ってみよう! #琥珀糖 https://t.co/ohQKwePTxS
琥珀糖は通販でもGETできます。また、琥珀糖が食べられる店舗があるようなので、実際に試してみたいという方にも安心。
シャララ亭
〒272-0824
千葉県市川市菅野1-14-9 102
TEL. 047-713-3112
OPEN 11:00〜18:00 (火曜日〜日曜日)
定休日 月曜日
日本ならではの繊細で美しい宝石のような和菓子!
色付けに使用するシロップの色味や形で季節感を出すとアレンジの幅が無限大!
食用フラワーやドライフルーツを入れたり、見た目のアレンジを楽しめるところが人気の秘訣なんでしょうね。日本の和菓子なので、ぜひ季節感を楽しみたいものですね。
甘いものが苦手な人はハーブ・ティーや紅茶をサーブするときにお砂糖代わりに出したり、ソーダに入れて彩りを楽しめるし、おしゃれかも!冬休み中にレシピ試しておもてなしのレパートリーを増やしておいて損はなさそうです。
キラキラにめっぽう弱い私です。梅酒や洋酒にいれたり、至福の晩酌のためには時間・手間共に惜しむはずがないでしょう。物は試し、作ってみようと思います♡