北欧マグや人気のブランドマグなど、可愛くてオシャレで家の中が華やかになりますよね♪定番のマグから、一風変わったマグまで紹介したいと思います!
目次
- ARABIA(アラビア) │ ムーミンマグ
- 2015年はムーミン70周年!アニバーサリーマグが可愛い♡
- 2015年冬季限定のムーミン一家の冬眠マグ
- Fire King(ファイヤーキング)
- マリメッコ
- iittala(イッタラ)
- ハイブランドマグ
- ユニークマグ
1873年にフィンランドの「アラビア」で創業された北欧を代表する釜です。ムーミンマグが有名ですが、その他も屈指のデザイナーが素敵な食器を発表しており、世界中で愛され続けています。ムーミンマグは1990年の発売以来、廃盤、追加を繰り返していて、シーズン限定などの商品もあるので、かなりの数が世に送り出されています。廃盤された後、必ず追加されるわけでもなく、オークションなどで高額で取引されているものも中にはあるので、見かけたマグカップを一目惚れしたら、迷わず手に入れるのがオススメですよ♪
ムーミンを主役にした童話「小さなトロールと大きな洪水」をトーベ・ヤンソンが出版してから70年、それを祝したアニバーサリーマグが登場しました!今までのキャラクターマグと違い、オリジナルのデザインを手がけており、絵本などでは見ることのできないムーミンハウスを見ることができます♪
ファイヤーキングはアメリカの「アンカーホッキング社」の耐熱ガラスを使用したブランドの一つです。1940年に製造が開始され、1976年に終了しています。その後、「ファイヤーキングジャパン社」が設立され、「透明感があり、独特のやさしい風合いと存在感をもつミルクガラス」の再現に成功し、日本を中心に製造、販売を行っています。
「ジェダイ」はオリエンタルブームから注目された翡翠色を基調としたシリーズです。代表的なモデルで、独特の色ムラがあり、一つ一つが個性的な作品になっています。ファイヤーキングジャパンでは、アメリカで生産されることのなかったスタッキングマグなど発表しており、新しい試みをされています。
マリメッコはフィンランドのアパレル企業です。テキスタイルが有名で、大胆なパターンを数多く作品として残しています。プリントとしての図柄でなく、キャンバスに自分の好きな絵を描いたような、色鮮やかでワクワクしてくるデザインが特徴です。
Siirtolapuutarha(シイルトラプータルハ)はフィンランド語で「市民菜園」という意味で、田舎から公害を通り、都会へ向かう旅をモチーフに描かれたデザインです。
ティーマは1948年に発表されたキルタ・シリーズというモデルを時代のニーズに合わせ、電子レンジでも使えるようにリ・デザインされたモデルです。シンプルイズベスト!余計なものを取り除き、手に馴染むデザインになっています。
ハイブランドも限定品や、ノベルティー、マグカップの販売を行っており、HPで情報を掲載している時などありますので、気になるブランドはチェックしてみては!
いかがだったでしょうか!部屋のデザインに合わせてマグをそろえて見ると、より一層マグへの愛情が深まりティータイムが楽しくなっちゃうかも♪お気に入りのマグを見つけてくださいね!