お肌に残ってしまったニキビ跡には、多くの方がお悩みです。なかなか消えないニキビ跡ですが、毎日のスキンケアをしっかりと続けることで改善することができます。ここではニキビ跡に効くおすすめの化粧水を厳選してご紹介。またニキビ跡をしっかりと改善させるための化粧水の選び方も解説いたします。
目次
お肌にしつこく残るニキビ跡ですが、毎日のスキンケアがニキビ跡の改善に重要な役割を果たします。
ニキビ跡の改善には、「お肌のターンオーバー(肌細胞の生まれ変わり)を促し、お肌の再生力を高めること」が重要。基本的には正常にターンオーバーを繰り返せば、ニキビ跡はどんどん薄くなっていきます。
このお肌のターンオーバーを正常に保つためにはお肌の保湿は絶対不可欠です。よって洗顔後すぐにお肌につけ水分や養分を補給してくれる化粧水は重要な役割を果たしており、ポイントを押さえて化粧水を選ぶことで、ニキビ跡をより効果的にケアすることができます。
ニキビ跡を改善してくれる化粧水を選ぶときのポイントは大きくふたつあります。それは下記です。
・自分のニキビ跡がどんな症状か
・その症状に合った有効成分が配合されているか
ではひとつずつ解説していきます。
一口に「ニキビ跡」と言っても、ニキビ跡には下記の3パターンがあります。
+++++
(1)赤みを伴っている
原因:ニキビの炎症により、周辺の毛細血管が傷つき、血液の流れが滞り、溜まるために生じる。
(2)紫や茶色などの色素が沈着している
原因
・色素沈着が紫の場合 … 赤いニキビ跡がさらに炎症を起こし、内出血を起こしているために生じる。
・茶色の場合 … 紫に色素沈着したニキビ跡に紫外線が当たると、肌を守ろうとメラニンが生成され、それがターンオーバーされず、そのまま肌に残るために生じる。
(3)凸凹とクレーター状になっている
原因:ニキビを潰したことにより、強い炎症が真皮にまで届いてしまい、真皮が破壊され、落ち込んでしまったことにより生じる。
+++++
それぞれの症状で効き目のある有効成分が変わってきます。あなたのニキビ跡の症状が把握できましたら、次のポイントを見ていきましょう。
それぞれのニキビ跡の症状に有効な成分をまとめてみました。「お肌の保湿」という化粧水の役割にプラスして下記のような有効成分が配合されていると、ニキビ跡の改善に効果的です。
+++++
赤みのあるニキビ跡には…
・ビタミンC誘導体
→皮脂の分泌をコントロールしてくれ、炎症を抑える作用があります。また、コラーゲンの生成も促してくれるので、お肌の保湿効果も期待できます。
・グリチルリチン酸
→炎症を抑える効果があります。
+++++
色素の沈着したニキビ跡には…
・ビタミンC誘導体
→先ほどの効果に加え、メラニン色素の生成を抑え、色素沈着を防ぐ作用があります。
・ハイドロキノン
→ビタミンCの10〜100倍の美白効果があります。お肌に負担の強い成分でもあるので、配合濃度が2%以内のものを選びましょう。
・トラネキサム酸
→こちらもメラニン色素の生成を抑え、色素の沈着を防いでくれます。
+++++
凸凹としたクレーター状のニキビ跡には…
・ビタミンC誘導体
→コラーゲンの生成を促す作用があるので、お肌のハリを内側から支えてくれます。
・プラセンタエキス
→お肌のターンオーバーを促し、お肌の再生力を高めてくれる効果が期待できます。
ニキビ跡を逆に悪化させてしまう恐れのある成分もあります。その代表的なものを挙げておきます。
・アルコール成分
→お肌の乾燥を招き、皮脂の過剰分泌に繋がる可能性があります。
・ピーリング成分
→古い角質を取り除き、ターンオーバーを促してくれるのですが、弱ったお肌には負担が大きいので避けた方が無難です。
ここでは前章を踏まえて、編集部が厳選したおすすめ化粧水をご紹介いたします。
まずおすすめするのは、ビーグレン『QuSome ローション』です。
こちらの化粧水には、2015年に新しく開発された新型ビタミンC誘導体・3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸が配合されています。この成分は、ニキビ跡の炎症を抑え、美白効果もあり、ニキビ跡の改善が期待できます。
またビーグレンはこのビタミンC誘導体とともに化粧水に含まれている美容成分を、独自の技術で超微小カプセルに包み込むことに成功。角質層の奥にまでしっかりと浸透させ、長時間とどめさせることを実現させました。その時間はなんと17時間とも言われ、長時間潤いを保てる高機能化粧水となっています。
現在(2017年8月)公式HPではこの化粧水と洗顔料、美容液などがセットになったお得な『ニキビ跡ケアトライアルセット(税込1,944円)』も販売中。この機会にぜひお試しください。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:5,000円(税抜)・120ml
○ 新型ビタミンC誘導体配合 / 独自技術で角質層の奥まで美容成分を浸透 / 長時間保湿 / トライアルセットあり
続いてご紹介するのはサイクルプラス『エンリッチローション』です。
この化粧水にはAPPSという新型ビタミンC誘導体が配合されており、通常のビタミンC誘導体の100倍の浸透力を持っています。
そのAPPSをパウダー状にし、使用の直前に混ぜ、新鮮なまま角質層に届けることで、皮脂をしっかりとコントロールし、ニキビ跡の炎症を抑え、色素の沈着を薄めてくれます。
またグリチルリチン酸ジカリウムも配合。ニキビ跡とともに現在できているニキビの炎症もしっかりと抑えてくれます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:2,800円(税抜)・80ml
○ ビタミンC誘導体を使用の直前に混ぜる方式 / グリチルリチン酸ジカリウム配合
続いてご紹介するのはFANCL『FDR アクネケア 化粧液』です。
こちらにはニキビ跡の炎症を抑えるグリチルリチン酸2Kが配合されています。
またシャクヤクエキスやトウニンエキスなどの漢植物エキスが配合されており、お肌のバリア機能を強化。ターンオーバーの乱れない、健康的なお肌へと導くことで、ニキビ跡を改善してくれます。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:1,500円(税抜)・30ml
○ グリチルリチン酸2K / 漢植物エキス
次におすすめするのはルナメアAC『スキンコンディショナー』です。
こちらの化粧水には、グリチルリチン酸ステアリルがナノ化され、それを3つの潤い成分と混ぜ合わせ配合されています。ナノ化されていることにより、角質層のすみずみまで有効成分が行き渡り、肌を潤わしながら、ニキビ跡の炎症を抑えてくれます。
またノンコメドジェニックテスト済みで、新たなニキビの原因となるような成分は含まれておらず、無香料、合成着色料は不使用。お肌に優しい化粧水となっています。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:2,376円(税込)・120ml
○ グリチルリチン酸ステアリルをナノ化して配合 / 潤い成分配合 / ノンコメドジェニック
こちらの化粧水はReproskin『リプロスキン ベース ローション』。ニキビ跡専用の化粧水です。
リプロスキンは、化粧水の潤い成分や美容成分を角質層のすみずみにまで行き渡らせてくれる化粧水です。つまり、化粧水をサポートしてくれる化粧水(導入型化粧水)で、「普段使いの化粧水として」ではなく、「普段使いの化粧水に加えて」使用します。
普段の化粧水を使用する前に、このリプロスキンを顔に塗ることで、その後の化粧水に含まれた有効成分の肌への浸透具合が変わってきます。それはこのリプロスキンが、ニキビ跡などで硬くなった角質層をあらかじめ柔らかくほぐしてくれるから。
ニキビ跡にお悩みの方は、多くの場合、お肌が乾燥し硬くなっているので、角質層のより奥まで美容成分を浸透させてくれるリプロスキンはまさに、ニキビ跡専用の化粧水と言えます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,113円(税抜)・50ml
○ ニキビ跡専用化粧水 / 導入型化粧水
こちらはキャシーズチョイス『C-マックス ローション』です。
この化粧水にはリン酸アスコルビルMgという水溶性ビタミンC誘導体が配合されています。これは皮膚科でも使用されている信用性、安全性の高いビタミンC誘導体。この成分が7%という高い濃度で配合されているので、ニキビ跡の消炎効果や、美白効果をしっかりと実感できる化粧水となっています。
またこれとともにビタミンAとビタミンB5も配合されており、お肌のバリア機能やターンオーバーを整えてくれ、ニキビ跡の改善を促してくれます。
現在(2017年8月)公式HPでは初回のみ通常価格から50%オフの4,320円(税込)で購入できます。この機会にぜひお試しください。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:8,000円(税抜)・100ml
○ ビタミンC誘導体配合 / ビタミンA、ビタミンB5配合
続いてご紹介するのはアンプルール『ラグジュアリーホワイト ローションAO II』です。
こちらの化粧水には新安定型ハイドロキノンが配合されており、ニキビ跡の色素沈着を薄めてくれる効果が期待されます。
さらにこの化粧水にはハイドロキノンをしっかりと角質層に届けるために、独自開発した「AOカプセル」を配合。このカプセルはハイドロキノンを劣化させずに浸透させる役割があるとともに、カプセル内にビタミンC誘導体やマキベリーエキスなどの美容成分が詰められており、健康的なお肌に導いてくれる働きがあります。
またプラセンタやグリチルリチン酸2Kも配合されており、クレーター状のニキビ跡を改善してくれる化粧水としておすすめです。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:5,400円(税込)・120ml
○ ハイドロキノン配合 / ビタミンC誘導体配合 / プラセンタ、グリチルリチン酸2K配合
こちらはドクターシーラボ『薬用アクネレスローション』です。
この化粧水にはニキビの原因となるアクネ菌の繁殖を抑えるために、感光素201号を配合。さらにグリチルリチン酸2Kも配合されており、ニキビ跡の炎症はもちろん、今できているニキビの炎症も抑えてくれます。
またセラミド3やローヤルゼリーエキスなどの保湿成分も含まれており、健康的なお肌に導いてくれ、ターンオーバーを正常化させることでニキビ跡を薄くする効果が期待できます。
ビタミンC誘導体やビタミンB群も配合されており、皮脂の分泌もしっかりコントロール。ニキビにお悩みの方にもニキビ跡にお悩みの方にもおすすめできる化粧水となっています。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:2,800円(税抜)・150ml
○ 感光素201号 / グリチルリチン酸2K / 保湿成分 / ビタミンC誘導体、ビタミンB群配合
せっかく自分にぴったりの化粧水を選んでも正しく使わないと、その効果は半減してしまいます。
ここでは、化粧水の正しいつけ方をご紹介します。手でつける方法、コットンを使用する方法の2パターンありますが、手の方がお肌に優しいので、ここでは手で化粧水をつけることを前提とします。
+++++
1)化粧水を手にとり、手で軽く温める
まずは、化粧水を手にとり、両手で人肌位の温度になるように温めましょう。この作業をすることで、肌への浸透に驚くほど違いが出ます。
2)手で顔を包むように
顔を叩くようにして化粧水を肌に馴染ませると奥に入るというのは間違ったやり方。叩くと柔らかい肌を傷つけることになり、肌への負担となります。
手の温度を肌に伝えるように包み込みながら浸透させていきます。
3)顔全体にムラなく馴染ませる
再び化粧水を手にとり、1)、2)と同じやり方で乾燥しやすい部分につけていきましょう。顔全体に化粧水がなじんだら完了です。細かい部分は指の腹を使うとなじませやすいですよ。
化粧水をつけるときのポイントとしては次のことが挙げられます。
- 化粧水をつけるときのポイント
- 洗顔後5分以内に!
- 量は多すぎず! 製品に記載されている用量を守りましょう。
- お肌の気になる箇所からつけましょう!
自分に合った化粧水を選ぶことでより効果的なスキンケアを行うことができます。自分のニキビ跡の症状を踏まえて化粧水を選んで、ニキビ跡を改善させていきましょう!