毎日のスキンケアに欠かせない化粧水ですが、ニキビにお悩みの方はニキビに効く化粧水を取り入れることで、効果的にニキビを改善することができます。ここではニキビを改善してくれる、編集部厳選のおすすめ化粧水をご紹介。選び方のポイントも解説いたします。
目次
化粧水でニキビを改善するために、まずはその選び方を知りましょう。一番重要なポイントは「ニキビの原因に効く有効成分が配合されているかどうか」です。では具体的に見ていきましょう。
ニキビには年齢によって、思春期ニキビと大人ニキビに分かれますが、ニキビができる流れは共通しています。
●ニキビができる流れ●
(1)毛穴が詰まる。
(2)詰まった毛穴の内部で皮脂が溜まる。(=この状態が白ニキビ、黒ニキビ)
(3)溜まった皮脂を養分にアクネ菌が増殖する。
(4)アクネ菌を抑えようとお肌が戦い、炎症を起こす。(=この状態が赤ニキビ)
(5)炎症を起こした毛穴に膿が溜まる。(=この状態が黄ニキビ)
思春期ニキビ、大人ニキビで毛穴が詰まる原因はさまざまですが、どちらのニキビも改善するにあたって、化粧水に求める効果は下記です。
この効果を得るために、下記の有効成分が配合された化粧水を選ぶのがおすすめです。
●ビタミンC誘導体
表示記載例:リン酸アスコルビルNa / アプレシエ® / APPS など
期待される効果
・皮脂分泌のコントロール
→過剰だった皮脂の分泌を適度なものに戻してくれます。
・コラーゲンの生成促進
→コラーゲンはお肌の水分量を増加させ、ハリを支えてくれる成分で、お肌の乾燥を防いでくれます。
このふたつの効果がお肌のターンオーバーを正常化させ、健康なお肌に導いてくれます。
●グリチルリチン酸
表示記載例:グリチルリチン酸ジカリウム / グリチルリチン酸2K / グリチルリチン酸ステアリル など
期待される効果
・抗炎症作用
→ニキビの炎症を抑えてくれます。
【TOPIC】
「ニキビ用」と謳われた化粧水で「イオウ」成分が配合された化粧水を多く見かけます。イオウはお肌を乾燥させる作用がありますので、ホルモンバランスの乱れが原因で皮脂の過剰分泌を起こしてできてしまう「思春期ニキビ」には効果が期待されます。しかし、お肌の乾燥が原因で皮脂が過剰分泌し、それがニキビに繋がる「大人ニキビ」には逆効果となる可能性があるので、注意が必要です。
みなさんは「ノンコメドジェニック」というワードをご存知ですか? 「コメド」は「ニキビ」や「ニキビの原因」という意味ですので、「ノンコメド」=「ニキビのできない」という意味合いになります。
ニキビはアクネ菌の増殖により悪化していくのですが、アクネ菌の養分は皮脂(油分)。化粧品にも油分は多く含まれていて、油分の種類によってはアクネ菌の養分となり、ニキビを悪化させることがあります。
そこでキーワードとなってくるのが、「ノンコメドジェニック」。ノンコメドジェニック化粧品とは、アクネ菌の養分となりにくい成分を使用している化粧品、という意味で、ニキビにお悩みの方は「ノンコメドジェニック」と記載されている化粧品を選ぶ方が無難でしょう。これは当然化粧水選びにも言えることです。
同じ意味で「オイルフリー」の化粧水もニキビにお悩みの方にはおすすめです。
ここでは編集部が厳選したニキビに効くおすすめの化粧水をご紹介いたします。
最初におすすめするのはオルビス『薬用 クリアローション』です。
こちらは、オルビスのニキビ対策のスキンケアシリーズ「クリアシリーズ」の化粧水です。
この化粧水には、紫根エキスが配合されており、弱ったお肌のバリア機能を高め、ニキビのできにくいお肌へと導いてくれます。またグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているので、ニキビの炎症を抑えてくれる効果も期待できます。
コラーゲンも配合されているので、乾燥対策もバッチリ。オイルカットでノンコメドジェニック化粧水なので、まさにニキビにお悩みの方にぴったりの化粧水です。
公式HPでは「クリアシリーズ」の洗顔料、化粧水などがセットになった「クリアトライアルセット」(税込1,296円)が販売されており、こちらからお試しになるのがおすすめです。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:1,620円(税込)・180ml
○ 紫根エキス / グリチルリチン酸ジカリウム / オイルフリー、ノンコメドジェニック / トライアルセットあり
次におすすめするのはルナメアAC『スキンコンディショナー』です。
こちらの化粧水には、グリチルリチン酸ステアリルがナノ化され、それを3つの潤い成分と混ぜ合わせ配合されています。ナノ化されていることにより、角質層のすみずみまで有効成分が行き渡り、肌を潤わしながら、ニキビの炎症を抑えてくれます。
またノンコメドジェニックテスト済みで、無香料、合成着色料は不使用。お肌に優しい化粧水となっています。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:2,376円(税込)・120ml
○ グリチルリチン酸ステアリルをナノ化して配合 / 潤い成分配合 / ノンコメドジェニック
続いてご紹介するのはFANCL『FDR アクネケア 化粧液』です。
こちらにはニキビの炎症を抑えるグリチルリチン酸2Kが配合されています。
またシャクヤクエキスやトウニンエキスなどの漢植物エキスが配合されており、お肌のバリア機能を強化。健康的なお肌へと導いてくれます。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:1,500円(税抜)・30ml
○ グリチルリチン酸2K / 漢植物エキス
こちらはビーグレン『クレイローション』です。
この化粧水にはグリチルリチン酸ジカリウムが配合されており、ニキビの炎症を優しく抑えてくれます。
また天然クレイ成分「モンモリロナイト」を配合。モンモリロナイトが弱ったお肌に膜を作りバリア機能を強化し、優しく守ってくれます。
現在(2017年8月)、ビーグレンの公式HPではここでご紹介した化粧水と洗顔料、美容液、さらに保湿ジェルがついたお得な「ニキビケアトライアルセット(税込1,944円)」を販売しています。まずはこちらからお試しになることをおすすめいたします。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,700円・120ml
○ グリチルリチン酸ジカリウム配合 / 天然クレイ配合 / トライアルセットあり
次にご紹介するのはアスタリフト『モイストローション』です。
この化粧水には、リン酸アスコルビルMg(水溶性ビタミンC誘導体)が配合されています。過剰に分泌されている皮脂を抑える効果が期待できます。
またそれと同時に、壊れてしまったコラーゲンの再生を促す成分「CLリフレッシャー」を独自開発し、配合。肌の内側から潤いを守り、しっかり保湿してくれます。
さらにグリチルリチン酸ジカリウムも配合。ニキビの炎症を抑える効果も期待されます。
皮脂の過剰分泌をコントロールし、保湿もばっちりしてくれる優秀な化粧水です。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:4,104円(税込)・130ml
○ 水溶性ビタミンC誘導体配合 / 3種類のコラーゲン、ヒアルロン酸配合 / グリチルリチン酸ジカリウム配合
続いてご紹介するのはサイクルプラス『エンリッチローション』です。
この化粧水にはAPPSという新型のビタミンC誘導体が配合されており、通常のビタミンC誘導体の100倍の浸透力を持っています。
そのAPPSをパウダー状にし、使用の直前に混ぜ、新鮮なまま角質層に届けることで、皮脂をしっかりとコントロールし、お肌を乾燥から守ります。
またグリチルリチン酸ジカリウムも配合。ニキビの炎症もしっかりと抑えてくれます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:2,800円(税抜)・80ml
○ ビタミンC誘導体を使用の直前に混ぜる方式 / グリチルリチン酸ジカリウム配合
こちらはドクターシーラボ『薬用アクネレスローション』です。
この化粧水にはニキビの原因となるアクネ菌の繁殖を抑えるために、感光素201号を配合。さらにグリチルリチン酸2Kも配合されており、ニキビの炎症も抑えてくれます。
またセラミド3やローヤルゼリーエキスなどの保湿成分も含まれており、健康的なお肌に導いてくれます。
ビタミンC誘導体やビタミンB群も配合されており、皮脂の分泌もしっかりコントロール。ニキビにお悩みの方におすすめできる化粧水となっています。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:2,800円(税抜)・150ml
○ 感光素201号 / グリチルリチン酸2K / 保湿成分 / ビタミンC誘導体、ビタミンB群配合
次にご紹介するのは草花木果『整肌化粧水・どくだみ』です。
こちらの化粧水は、どくだみエキスが配合されており、潤いを整え、ニキビのできにくいお肌へと導いてくれます。
またグリチルリチン酸塩とトラネキサム酸を組み合わせた有効成分を配合し、ニキビの炎症を抑え、予防してくれます。
独自開発された「清循環植物エキス」がお肌をしっかりと保湿。乾燥からお肌を守ってくれます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:700円・40ml / 2,800円・180ml(各税抜)
○ どくだみエキス / グリチルリチン酸塩 / 清循環植物エキス
ここでは効果の実感できるプチプラ化粧水をご紹介いたします。気軽に試せるのも魅力ですね!
まずご紹介するのはナチュリエ『ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー』です。
こちらは500mlという大容量で税込702円。バシャバシャと惜しみなく使える化粧水です。
有効成分として、グリチルリチン酸2Kを配合。ニキビの消炎効果も期待できます。天然のハトムギエキスは保湿成分として配合されています。
シンプルな成分で低刺激性の化粧水ですので、どなたでも安心してお使いいただけます。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:702円(税込)・500ml
○ ハトムギエキス配合 / グリチルリチン酸2K配合
次にご紹介するのは無印良品『化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ』です。
こちらは岩手県釜石の天然水を使用した化粧水で、乾燥肌の方のために作られました。それだけにお肌にしっかりと潤いを与え、保湿してくれます。保湿成分としては、ヒアルロン酸を配合しています。
またお肌を保護してくれる成分としてグレープフルーツ種子エキスを配合。健康なお肌へと導いてくれます。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:700円(税込)・200ml
○ 天然水使用 / ヒアルロン酸配合 / グレープフルーツ種子エキス配合
最後にご紹介するのは、地の塩『どくだみ化粧水』です。
こちらも500mlで税込715円というコスパのよい化粧水です。
保湿成分として天然のどくだみエキスを配合。お肌に潤いを与えてくれます。さらに甘草エキスも配合されているので、ニキビの炎症を抑える効果も期待できます。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:715円(税込)・500ml
○ どくだみエキス / 甘草エキス
せっかく自分にぴったりの化粧水を選んでも正しく使わないと、その効果は半減してしまいます。
ここでは、化粧水の正しいつけ方をご紹介します。手でつける方法、コットンを使用する方法の2パターンありますが、手の方がお肌に優しいので、ここでは手で化粧水をつけることを前提とします。
+++++
1)化粧水を手にとり、手で軽く温める
まずは、化粧水を手にとり、両手で人肌位の温度になるように温めましょう。この作業をすることで、肌への浸透に驚くほど違いが出ます。
2)手で顔を包むように
顔を叩くようにして化粧水を肌に馴染ませると奥に入るというのは間違ったやり方。叩くと柔らかい肌を傷つけることになり、肌への負担となります。
手の温度を肌に伝えるように包み込みながら浸透させていきます。
3)顔全体にムラなく馴染ませる
再び化粧水を手にとり、1)、2)と同じやり方で乾燥しやすい部分につけていきましょう。顔全体に化粧水がなじんだら完了です。細かい部分は指の腹を使うとなじませやすいですよ。
化粧水をつけるときのポイントとしては次のことが挙げられます。
- 化粧水をつけるときのポイント
- 洗顔後5分以内に!
- 量は多すぎず! 製品に記載されている用量を守りましょう。
- お肌の気になる箇所からつけましょう!
思春期ニキビであれ、大人ニキビであれ、ニキビを改善させるには、毎日のスキンケアが重要な役割を担います。自分に合った化粧水を選び、正しい方法で使用することによって、ニキビのない健康なお肌を目指しましょう!