クレンジング料にはたくさんの種類があります。それだけにどれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。ここではクレンジング料の選び方を解説するとともに、おすすめの商品をタイプ別にランキング(編集部調べ)。プチプラ優秀クレンジング料もご紹介いたします。
目次
クレンジング料には細かく分けると10以上の種類があります。その中でも代表的なものは次の6種類。
- クレンジング料の代表的なタイプ
- オイルタイプ
- リキッドタイプ
- ジェルタイプ(水性 / 油性 の2種類があります。)
- クリームタイプ
- ミルクタイプ
- シートタイプ(拭き取りタイプ)
これらはそれぞれで主成分や洗浄成分、洗浄力が違います。下の図にまとめてみました。
自分に合ったクレンジング料を選ぶにはポイントがあります。それは以下の2点。
●自分のベースメイクの濃さ
●自分の肌質
クレンジングは、その行為自体でお肌に相当の負担をかけます。そのため、クレンジングにかける時間は1分以内が目安。「1分間で自分のベースメイクを落とせる洗浄力を持ったクレンジング料」を選びましょう。そのためには自分のベースメイクの濃さに合ったクレンジング料を選ぶことがポイントになってきます。
例)ベースメイクの濃い方→洗浄力の強いオイルタイプのクレンジング料
またそのクレンジング料が自分の肌質に合っていないと逆効果。肌トラブルの原因にもなるので、自分の肌質に合ったクレンジング料を選びましょう。
例)敏感肌の方→洗浄力はマイルドだがお肌への負担の少ないミルクタイプのクレンジング料
また目元や口元のメイクは濃いことが多いため、クレンジング料によってはその洗浄力で落としきることができない場合もあります。そのときは無理に落とすのではなく、ポイントメイク落としを使用しましょう。
第11位はVINA『ラチュール クレンジングジェル』、オイルフリーの水性クレンジングジェルです。
天然由来の3つの洗浄成分が、メイクだけでなく毛穴の汚れまで優しく落としてくれます。また古い角質にも働きかけ、お肌のくすみを取り除きつつ、8種のフルーツエキスがしっかりと保湿もしてくれます。ヒアルロン酸も配合されており、潤いのある肌に導いてくれます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:1,800円(税抜) / 150ml
○ オイルフリー / 天然由来の洗浄成分 / 8種のフルーツエキスで保湿 / ヒアルロン酸配合
第10位はモイスティシモ『クレンジングクリーム』です。テクスチャーはなめらかなクリーム状。肌の上でオイルに変化し、すっきりとメイクを落としてくれます。
またメイクを落とすと同時に、保湿成分が角質細胞に働きかけ、潤いに満ちたお肌に整えてくれます。
低刺激性なので敏感肌の方もお使いいただけます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,780円(税込)/ 120g
○ なめらかなクリームタイプ / 保湿成分配合 / 低刺激性
第9位はアベンヌ『ジェントル クレンジング』です。こちらは温泉水を使用したミルクタイプのクレンジング料。
日中、紫外線などの外部刺激を受けたお肌は熱を持っていますが、この温泉水にその熱を抑えてくれる作用があり、メイクを落としながら、お肌の土台作りをサポートしてくれます。
また乳液状のテクスチャーであるこのクレンジングミルクは、なめらかに肌に広がり、こすらず優しくメイクを落とすことができます。お肌に負担が少ないので、敏感肌の方にもおすすめできます。
○ 購入方法:ドラッグストア
○ 価格:オープン価格 / 200ml
○ ミルクタイプ / 温泉水使用 / 敏感肌の方も安心
第9位はオルビス『クレンジングリキッド』です。
このクレンジング料は油分を一切使用していないので、そのテクスチャーはサラサラとしており、クレンジング料特有のヌルヌルした感じは全くありません。またオイルフリーなので、すすぎの速さは秀逸です。
このクレンジング料では、オイルを使わずにメイクを落とすために、数種類の洗浄成分を配合。それぞれの洗浄成分がアイメイクや、ベースメイク、口紅などそれぞれの得意分野に分かれてメイクをオフしてくれるので、効率よく、素早くクレンジングを終えることができます。
また30%以上が保湿成分というところも魅力。クレンジング後とは思えないみずみずしさを感じられます。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:1,333円(税抜) / 150ml
○ オイルフリー / 30%以上が保湿成分
第7位はファンケル『マイルドクレンジングオイル』です。
オイルタイプのクレンジング料なのですが、そのテクスチャーは水のようにサラサラ。そのおかげでお肌をこすらずにメイクを落とすことができるので、お肌に摩擦刺激を与えることなくメイクオフできます。短時間でメイクを落とすことができるので、お肌への負担も軽減できます。
また、毛穴の汚れを洗浄することも考えられており、従来のクレンジングオイルよりも約3倍多く角栓除去成分が配合されているのも嬉しいところ。
さらにお肌に不要な添加物は一切含まれておらず、敏感肌・乾燥肌の方にもお使いいただけます。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:1,836円(税込) / 120ml
○ オイルタイプ、こすらずにメイクオフ、角栓除去成分配合
第6位はアルファピニ28『ボタニカル リキッド クレンジング』、こちらはクレンジングリキッドです。
こちらのクレンジング料は、その98%以上が植物由来の成分で、赤ちゃんの日焼け止め落としとしても使えるほどお肌に優しく、敏感肌の方でも安心してお使いになれます。またオイルフリーなのでぬるつき感もなく、簡単にすすぎ落とせます。
さらに注目したいのが、このクレンジングリキッドの約70%が美容成分であること。クレンジング後はまるで美容液を使った後かのようにお肌の調子を整えてくれます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,300円(税込)/ 120ml
○ オイルフリー / 98%以上が植物由来 / 約70%が美容成分 / 香料、着色料など無添加
第5位はオラクル『メイクアップ・リムーバー ミルク』です。
こちらは美容成分がふんだんに配合された美容液のようなクレンジングミルクです。メイクを落としながらお肌をしっかりと保湿し、いたわってくれます。
またコメから抽出したデンプン成分がお肌になめらかにフィット。細かい汚れも包んで落としてくれるので、毛穴のケアにもぴったりです。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:5,000円(税抜)/ 150ml
○ ミルクタイプ / 美容成分配合 / 毛穴ケア
第4位はマナラ『ホットクレンジングゲル』です。こちらは手に取り、肌につけると温かく感じる「温感ジェル」が特徴の水性ジェルタイプのクレンジング料です。
ジェルには美容成分が91.4%も配合されており、肌を潤わせながらメイクもしっかり落としてくれます。
実は、この高配合された美容成分の果たす役目は保湿だけではありません。美容成分が角質を柔らかくして、毛穴の汚れを優しく浮かせ、その浮かせた汚れをジェルが絡め取って落としてくれるので、毛穴の汚れを落とすのにも一役買っています。
そんな美容液のようなクレンジング料なので、ダブル洗顔も不要。お肌の刺激となる成分は一切添加されていないので、敏感肌・乾燥肌の方にも安心してお使いいただけます。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:4,104円(税込) / 200ml
○ 温感ジェル / 美容成分が高配合 / お肌の刺激になる成分は無添加 / ダブル洗顔不要
第3位はディセンシア『つつむ ジェントル クレンジング』です。
このクレンジング料はコシと弾力のあるクリームタイプ。その弾力が手と肌の間でクッションとなり、摩擦刺激を軽減してくれるので、敏感肌や乾燥肌の方にも安心してお使いいただけます。
またこのクリームは汚れと馴染むとオイル状に変化することで、洗い流すタイミングを教えてくれます。これにより、必要な皮脂まで落としてしまう心配もありません。角質保護成分も配合されているので、洗い上がりもしっとりしています。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:2,376円(税込)/ 100g
○ クリームタイプ / 敏感肌、乾燥肌の方も安心 / 角質保護成分配合
第2位はアテニア『スキンクリア クレンズオイル』。こちらはオイルタイプのクレンジング料です。
オイルタイプ独特の「洗浄力の強さ」を持った上で、厳選された植物由来の美容オイルにより、お肌のケアもできるという優れもの。乾燥肌・敏感肌の方にも安心です。
このクレンジングオイルのコンセプトは”落とすだけでなく肌色まで明るくする”。このコンセプトの元、メイクだけでなく、肌のくすみとなる原因を、日本初配合の「ロックローズオイル」で緩めて優しく落とすので、肌の色をより明るくしてくれます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:1,836円(税込) / 175ml
○ オイルタイプ、美容オイル配合、肌を明るくする
おすすめクレンジング料ランキング第1位はD.U.O.『ザ クレンジングバーム』です。
こちらはバームタイプのクレンジング料。はじめは硬いクリームのようなテクスチャーですが、お肌に乗せるとトロトロととろけ、滑らかにメイクと馴染んでいき、しっかりとメイクを落としてくれます。
とろける理由は、このバームが独自技術の「毛穴クリアカプセル」で構成されいてるから。「毛穴クリアカプセル」とは毛穴よりもはるかに小さい微粒子カプセルのことで、最初は固形クリームを構成しているカプセルがお肌に馴染むと同時にどんどんと微粒子化していくのです。
このカプセルには、洗浄成分や美容成分が内包されており、毛穴の奥まで入り込み、メイクだけでなく、黒ずみの原因となる不要な角栓を取り除いてくれるのです。美容成分として、ビタミンC、ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸、ナノセラミドなどを配合。角栓を取り除いたあとの保湿もばっちりです。
また、メイクや毛穴の黒ずみをしっかりと取り除いてくれるのに、パラベンやアルコール、石油系界面活性剤などお肌の負担となる成分は一切使用しておらず、お肌にやさしいクレンジング料となっています。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:3,600円(税抜)・90g
○ バームタイプ / 毛穴の奥まで入り込み、黒ずみの原因となる毛穴汚れを取り除く / 美容成分配合で保湿は◎ / パラベンやアルコールなど不使用
ここではお手頃価格で優秀な、おすすめプチプラクレンジング料をご紹介いたします。
こちらは無印良品『マイルドオイルクレンジング』。オイルタイプのクレンジング料です。
オリーブオイルやホホバオイルなど、天然由来のオイルが配合されており、目元や口元のポイントメイクにも素早く馴染み、しっかりと落としてくれます。
また天然うるおい成分も配合(アンズ果汁、桃の葉エキス)、しっとりとしたお肌に導きます。
香料、着色料、アルコールなどは一切使用していないので、お肌に優しいクレンジング料となっています。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:780円(税込)・200ml
○ プチプラ / オイルタイプ / 天然由来のオイル配合 / 天然うるおい成分配合 / 香料、着色料、アルコールなど不使用
続いてご紹介するのは、ウテナ モイスチャー『コールドクリーム』です。こちらはクリームタイプのクレンジング料。お肌に乗せたときに、ひんやりと冷たいのが特徴です。
油性のトロッとしたクリームが、お肌によく馴染み、メイクだけでなく、毛穴の汚れも浮かして落としてくれます。
アロエエキスやホホバオイル、オリーブオイルといった天然由来の保湿成分が65%も配合されており、クレンジング後のツッパリ感がありません。
○ 購入方法:店舗
○ 価格:775円(税抜)・250g
○ プチプラ / クリームタイプ / 天然由来の保湿成分配合
次におすすめするプチプラクレンジング料はドルックス『クレンジングクリームN』です。
こちらはクリームタイプのクレンジング料で、肌で滑らかに伸び、メイクや毛穴の汚れをすっきりと落としてくれます。
ほのかに着いたジャスミンの香りも魅力です。
○ 購入方法:公式HP / 店舗
○ 価格:864円(税込)・135g
○ プチプラ / クリームタイプ / ほのかなジャスミンの香り
お肌に負担のかかるクレンジングですが、それだからこそ守りたいポイントがあります。ここでまとめてご紹介いたします。
●クレンジングの前には手を洗いましょう。
→清潔でない手で肌に触れることはお肌の汚れに繋がります。
●決められた使用量を守りましょう。
→量が少ないと、メイクをしっかりと落とすことはできません。また量が多すぎると肌の負担になる可能性があります。
●ゴシゴシこすらないようにしましょう。
→強くこすることは肌への負担です。
●時間をかけ過ぎず、1分を目安にしましょう。
→クレンジング料は「洗剤」。それ自体が肌への負担です。肌に置く時間はできるだけ短くしましょう!
●洗い流すときは、熱過ぎず冷た過ぎない32℃を目安にしましょう。
→熱過ぎるとメイクと一緒に肌の保湿に必要な皮脂まで流してしまいます。
また冷たいと毛穴が閉まり、毛穴の汚れを落とすことができません。
●クレンジング後は洗顔や保湿など、肌をしっかりとケアしましょう。
正しいクレンジングで、お肌の健康を保ちましょう!
種類の多いクレンジング料ですが、あなたのメイクの濃さや肌質に合わせて慎重に選び、きちんとメイクを落としましょう。それがスキンケアの第一歩。しっかりメイクを落とすことから健康な肌を目指したいですね!