毛穴の詰まり、開き、黒ずみ… 目立つ毛穴でお悩みの方は多いのではないでしょうか。しっかりと毛穴ケアをして、解消、予防をすることが大前提ですが、メイクで毛穴をカバーすることもできます。ここでは化粧品の中でも、化粧下地に注目! 目立つ毛穴をうまくカバーしてくれるおすすめ化粧下地を、cololier編集部が厳選してご紹介いたします!
目次
目立つ毛穴にお悩みの方は多いと思います。メイクをしっかり落として、きっちり洗顔、その後乾燥しないように保湿する… 毛穴トラブルは、そんな地道なスキンケアを毎日続けて初めて改善されていきます。改善に時間がかかるというのは、毛穴に悩んだことのある方だともうご存知ですよね。
でも! そうとは分かっていても「今すぐ毛穴をどうにかしたい!」というときはあるものです。そんなときに役立つのが、毛穴をカバーしてくれる化粧下地です。
化粧下地の役割はこちら。
- 化粧下地の役割
- スキンケアの後に化粧下地を塗ることで、ファンデーションのノリをよくする。
- 毛穴や肌の凹凸をカバーし、隠す。
- 開いた毛穴にファンデーションが詰まりことを防ぎ、毛穴トラブルを予防する。
- 紫外線などの外的刺激から肌を守る。
- クレンジングのときにメイクを落としやすくする。
このように化粧下地は、ベースメイクに欠かせない存在です。うまく活用して毛穴をカバーしましょう!
○化粧品マメ知識○
Q.化粧下地とBBクリームの違いって?
A.BBクリームも化粧下地と似たような役割を果たしますが、BBクリームはそれひとつで、
・化粧下地
・ファンデーション
・コンシーラー
・日焼け止め
といった機能を備えているのでお手軽です。ただ単体で販売されているファンデーションほど、色のレパートリーには富んでいない印象です。
ここでは編集部が厳選した、毛穴をカバーしてくれる化粧下地を「どんな方におすすめか」を解説しながらご紹介いたします。
編集部がおすすめするのは、セルフューチャー『シルキーカバーオイルブロック』。
開いた毛穴や小じわなど、肌の凹凸をしっかりカバーして、なめらかな肌にします。また絹由来のシルキーパウダーが余分な皮脂を吸収!皮脂によるメイク崩れを防いでくれるので、オイリー肌の方や毛穴の開きや黒ずみにお悩みの方に特におすすめしたいです。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:6,477円(税抜) / 28g
○ 無着色、無香料、美容成分配合
次にご紹介するのが、キールズ『ブラー』。
こちらは毛穴をカバーしながら、スキンケアもできるという優れものです。
『ブラー』を塗ると、配合されている光拡散粒子の作用で、まるで素肌のように自然に毛穴をぼやかしてくれます。さらに美容成分も豊富に配合されているところも魅力のひとつです。
色がほぼつかないので、毛穴の開きのみをカバーしたい方に特におすすめします!
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,700円(税抜) / 30ml
○ 無鉱物油、パラベンフリー
こちらはプチプラの化粧下地、オルビス『スムースマットベース』です。
配合されているパウダーが光を乱反射させ、毛穴をふんわりとぼかしてくれます。
さらに乾燥を感じたら水分を吸湿して補ってくれる成分も配合されており、保湿機能も備えています。
色はベージュ。毛穴の黒ずみもしっかりとカバーできます。
毛穴の黒ずみが気になる方、乾燥肌の方におすすめしたいプチプラ化粧下地です!
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:1,200円(税抜) / 12g
○ 無鉱物油、ノンアルコール、アレルギーテスト済み
ランコム『ラ バーズ プロ ポア カバー』はオイルフリーの化粧下地です。
サラサラとしたテクスチャーで、目に見えないほどの薄いフィルムで毛穴をカバーします。
オイルフリーのこの化粧下地はベタベタしないので、オイリー肌の方に特におすすめしたいです!
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:5,800円(税抜) / 20ml
○ オイルフリー、女性に人気
最後にご紹介するのはちょっと変わり種。プチプラの化粧下地、マジョリカ マジョルカ『ヌードメイクジェル』です。
この化粧下地はもともとジェル状なのですが、肌につけて伸ばすと、ツヤ感のあるローションに変化するというちょっと不思議なテクスチャーです。
透明感が売りのこの化粧下地は、保湿成分もしっかりと配合されているので、開き毛穴にお悩みの方におすすめしたいです!
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:1,300円(税抜) / 25g
○ プチプラ、潤い成分配合
あなたにぴったりの化粧下地を選ぶことができても、ただしく使わないとその後のメイクが台無しになってしまいます。ここでは化粧下地の正しい使い方をご紹介いたします。
(1)適量の化粧下地を手に取る
化粧下地の説明書きに記載されている量を手のひらか手の甲に取りましょう。少なすぎるとムラになりますし、多すぎるとその後のメイクがよれてしまいます。
適量が明記されていない場合は「パール1粒」を目安にしましょう。
(2)指で温めながら馴染ませる
手に取った化粧下地を指で温めながら馴染ませましょう。多少温めることで伸びがよくなります。
(3)化粧下地を顔に乗せ、よく伸ばす
頰、おでこ、鼻、顎に化粧下地を乗せ、顔の内側から外側に向けて指で伸ばします。ムラのないように顔全体に均一に伸ばしましょう。
肌に馴染んでいないと化粧崩れの元になりますので、指の腹を使って、よく伸ばしましょう。
最後にスポンジを使って押さえることで、余分な化粧下地や皮脂を取り除け、ファンデーションとの密着度が増します。特に皮脂が出やすく、化粧の崩れやすい小鼻の部分は丁寧に!
(4)下地の水分が乾くのを待ち、ファンデーションを塗る
下地をムラなく塗り終わったら、少し時間をおき、下地の水分が乾燥するのを待ちます。
指などで確認してべたつかなくなったらファンデーションを塗りましょう。
目立つ毛穴は、自分に合った化粧下地でうまくカバーしちゃいましょう! もちろん日々の毛穴ケアにもしっかりと取り組みましょうね!