毛穴が目立つとお悩みのあなた。今お使いの化粧水はあなたに合っていますか? クレンジングや洗顔の後、まず最初に肌に触れるのが化粧水です。その化粧水があなたに合っていないと毛穴ケアは台無しになってしまうことも… ここでは化粧水の選び方を解説するとともにcololier編集部が厳選した毛穴ケア化粧水をご紹介いたします。
目次
化粧水でケアできる毛穴のトラブルには大きく分けて4つのタイプがあります。それぞれのタイプによって、おすすめできる化粧水が変わってきますので、まず自分の毛穴トラブルのタイプを把握しましょう。
●開き毛穴
【特徴】
・皮脂が過剰に分泌され、皮脂の出口である毛穴が大きく開いた状態。
・オイリー肌の方に多く見られ、肌がテカリやすい。
・おでこや鼻、顎先のTゾーンによく見られる。
●詰まり毛穴
【特徴】
・大きくなった不要な角栓が毛穴に詰まった状態。
・時間が経ち酸化した角栓は表面が黒くなるため、毛穴が黒ずんで見える。
・触るとザラザラする。
詰まり毛穴について詳しく知りたい方は下記の記事を御覧ください
●たるみ毛穴
【特徴】
・加齢や紫外線の影響による、「肌の変化」や乾燥が原因。
・ハリを失った皮膚に引っ張られて、毛穴が下に垂れている状態。
・お肌がたるみやすい、頰やほうれい線付近の毛穴によく見られる。
●メラニン毛穴
【特徴】
・毛穴に黒い「メラニン色素」が沈着したために、毛穴が黒く見える。
・詰まり毛穴と違い、メラニン毛穴の黒ずみは色素沈着なので、手触りはザラザラしない。
自分の毛穴トラブルがどのタイプか把握できましたか? ここではそれぞれのトラブルを改善してくれる、“化粧水に配合されていると嬉しい有効成分”を解説しながら、おすすめの化粧水をご紹介いたします。
開き毛穴の原因は、主に「皮脂の過剰分泌」です。よって、開き毛穴にお悩みの方は、
皮脂の分泌を抑え、コントロールしてくれる化粧水
を選ぶと良いでしょう。
おすすめしたい有効成分は「ビタミンC誘導体」。ビタミンC誘導体には、皮脂の過剰な分泌を抑える作用があります。
編集部がおすすめするビタミンC誘導体配合の化粧水はこちらです。
●アスタリフト『モイストローション』
編集部が開き毛穴の方におすすめする化粧水はアスタリフト『モイストローション』です。
この化粧水には、リン酸アスコルビルMgという、水に溶けやすいビタミンC誘導体が配合されており、過剰に分泌されている皮脂を抑えてくれる効果が期待できます。
またそれと同時に壊れてしまったコラーゲンの再生を促す独自開発された成分「CLリフレッシャー」も配合。肌の内側から潤いを守り、しっかり保湿してくれます。
皮脂の過剰分泌をコントロールし、保湿もばっちりしてくれる、まさに開き毛穴の方におすすめしたい化粧水です。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:4,104円(税込) / 130ml
○ ビタミンC誘導体配合、3種類のコラーゲン、ヒアルロン酸配合
また、開いている毛穴を一時的に引き締めたいのであれば、毎日の「化粧水+保湿」というスキンケアの仕上げに、「収れん化粧水」を部分的に使用するのも効果的です。
●アルケミー『ハイドロ リフレックス ローション』
編集部がおすすめする収れん化粧水はアルケミー『ハイドロ リフレックス ローション』です。
従来の収れん化粧水は、アルコール成分によって毛穴を一時的に引き締めます。そのため肌への刺激となる場合も多かったのですが、この収れん化粧水はなんと、アルコール成分が配合されておりません。よって、肌の弱い方でもお使いになりやすい収れん化粧水となっています。
従来はアルコール成分が担っている毛穴の引き締め作用は、この化粧水においては「酵母」がその役割を果たします。アルケミーが独自に開発した「VEGAL」という、植物由来の酵母発酵エキスで毛穴を引き締めます。
またこの『ハイドロ リフレックス ローション』が従来の収れん化粧水と違う点がもうひとつあります。それはこの収れん化粧水を、普段使いの化粧水として使用できるという点。
従来の収れん化粧水が、化粧水と乳液をつけた後に使用する「スキンケアの仕上げ」という役割でしたが、この化粧水は2種類の化粧水を用意する必要はありません。
現在アルケミーではクレンジングや洗顔料などがセットになったトライアルセットを販売中。お試しになるには絶好の機会です。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,800円(税抜) / 140ml
○ アルコールフリー、収れん化粧水、トライアルセットあり
詰まり毛穴は、巨大化した不要な角栓が毛穴を塞いでいる状態です。よって、詰まり毛穴を解消するには不要な角栓を取り除く必要があります。
角栓が巨大化する原因としては、
・お肌が乾燥している(古い角質がボロボロとはがれやすくなります。)
・皮脂が過剰に分泌されている
・メイクを落とし切れていない
ということが挙げられます。これらを踏まえると、詰まり毛穴を改善するには基本的にはクレンジングや洗顔が重要となってきます。
詰まり毛穴の改善方法を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
詰まり毛穴の改善はクレンジングと洗顔が基本ということを前提に、詰まり毛穴の方におすすめする化粧水は、開き毛穴と同様、ビタミンC誘導体の配合されている化粧水です。
皮脂の過剰分泌が角栓を大きくする理由のひとつでもあるので、ビタミンC誘導体配合の化粧水を使用して、皮脂の分泌を抑えましょう。
ここではプチプラのビタミンC誘導体配合化粧水をご紹介いたします。
●キュレル『美白化粧水 Ⅲ』
編集部がおすすめするプチプラビタミンC誘導体配合の化粧水はキュレル『美白化粧水 Ⅲ』です。
この化粧水は無香料、無着色、そして敏感肌・乾燥肌の方へのパッチテストも行っており、どなたでも安心してお使いいただけます。お肌に負担の少ないビタミンC誘導体が配合されており、皮脂の分泌を抑えてくれます。
この『美白化粧水』には3タイプあり、ここでご紹介しているのは、かなりしっとり潤う使い心地のタイプⅢ。ビタミンC誘導体配合の化粧水としては低価格であながら、その使用感はとてもリッチです。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:2,300円(税抜) / 140ml
○ アレルギーテスト済み、無香料、無着色、アルコールフリー、プチプラ
また通常の化粧水とは別に、「拭き取り化粧水」を使用するのも効果的です。拭き取り化粧水には「AHA」と呼ばれる、フルーツ由来の酸が配合されているものが多く、古い角質に直接働きかけ、浮かせて剥ぎとる“ピーリング作用”があり、余分な古い角質を取り除くのに効果的です。
拭き取り化粧水は、洗顔後、普段のスキンケアを行う前に使用します。週1〜2回行うことで、その後の化粧水の、肌への入り方が違います。ただし、肌の弱い方には刺激となりますので、注意が必要です。
cololier編集部ではこちらの拭き取り化粧水をおすすめしています。
●ちふれ『ふきとり化粧水』
編集部がおすすめする拭き取り化粧水は、ちふれ『ふきとり化粧水』です。
この化粧水にはクエン酸が配合されており、角栓を大きくする要因のひとつである余分な古い角質に直接働きかけ、剥ぎ取ってくれます。また、洗顔で落としきれなかった汚れも取り除き、その後使用する化粧水の肌への入り方が変わってきます。
拭き取り化粧水の中では非常にお買い求めやすい価格なのも魅力のひとつです。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:550円(税抜) / 150ml
○ プチプラ、AHA、拭き取り化粧水
たるみ毛穴の原因は「肌のハリの不足」。ハリを失ったお肌が下に垂れることで、毛穴も引っ張られ、毛穴も下に垂れている状態です。
よってたるみ毛穴にお悩みの方が選びたい化粧水は
お肌のハリをサポートしてくれる化粧水
です。
お肌のハリを支えているのは、主に「コラーゲン」。コラーゲンは年齢とともに減少し、また紫外線によっても破壊されてしまいます。たるみ毛穴が30代を越えたあたりから多く見られるようになるのは、このためです。
コラーゲンを補おうと、コラーゲン自体が配合されている化粧水を使用しても、コラーゲンの分子が大きく肌に入り込まず、表皮を潤わせているにすぎません。よってお肌のハリを内側から補うために、コラーゲンの生成を促す成分の配合された化粧水を使用しましょう。
コラーゲン生成を促す成分としては、
・ビタミンC誘導体
・レチノール
が挙げられます。ただ、レチノールは水に溶けにくい性質を持っているため、ここでもおすすめしたいのはビタミンC誘導体配合の化粧水です。
編集部が厳選したたるみ毛穴におすすめの化粧水はこちらです。
●ディセンシア『saeru(サエル)』
編集部がたるみ毛穴の方におすすめする化粧水はディセンシア『saeru(サエル)』です。
この化粧水はポーラグループのブランド「ディセンシア」の商品。ディセンシアは、80年以上もの間独自の研究を重ね、”敏感肌・乾燥肌を守るため”の特許技術を開発。その詳細は商品公式HPをご覧いただきたいのですが、この化粧水にもその技術があますところなく注がれています。
そんな化粧水なので、配合されているビタミンC誘導体も低刺激でありながら、効果がしっかりと実感できます。
またセラミドの生成を促す成分も配合されており、たるみ毛穴の方が不足しがちなお肌のハリを内側から支えてくれます。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:4,500円(税抜) / 125ml
○ 30日間返品保証付き、特許技術取得、ビタミンC誘導体配合
たるみ毛穴の解消法を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
メラニン毛穴は、生成されたメラニンが毛穴に沈着することが原因で生じます。よって、すでに生成されたメラニン色素を薄くする成分やメラニンの生成を抑える成分が配合されている化粧水を選ぶ必要があります。そのような成分は、具体的には、
・ビタミンC誘導体
・ハイドロキノン
などです。ここでも名前の挙がるビタミンC誘導体。ビタミンCが美肌に必須の有効成分だと言われるのも納得ですね。
ハイドロキノンは、メラニンに働きかける力がとても強いのですが、そもそも扱いにくく、お肌への刺激も強い成分です。編集部ではメラニン毛穴の方にもビタミンC誘導体配合の化粧水をおすすめします。
●JADE BLANC『美白ハイドレーティングローション』
編集部がメラニン毛穴にお悩みの方におすすめする化粧水はJADE BLANC『美白ハイドレーティングローション』です。
この化粧水に配合されているビタミンC誘導体は、メラニンの生成を抑えてくれ、またメラニンを薄くする「メラニン還元作用」も期待できます。この点がメラニン毛穴の方におすすめできるポイントです。
またこの化粧水は、配合されている美容有効成分の実に90%以上が天然由来、という“オーガニック”にこだわった製品。植物エキスにより、肌をみずみずしく保湿します。
現在公式HPでは、この化粧水と一緒にクレンジング、洗顔石鹸、美容液、乳液、クリームがセットになった“7日間のフルトライアルセット”が1,598円で用意されています(2017年6月現在)。まずはこちらからお試しになられてはいかがでしょうか。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:6,226円(税込) / 120ml
○ オーガニック、美白、ビタミンC誘導体配合、フルトライアルセットあり
せっかく自分にぴったりの化粧水を選んでも化粧水を正しく使わないと、効果は半減してしまいます。
ここでは、化粧水の正しいつけ方をご紹介します。手でつける方法、コットンを使用する方法の2パターンありますが、手の方がお肌に優しいので、ここでは手で化粧水をつけることを前提とします。
1)化粧水を手にとり、手で軽く温める
まずは、化粧水を手にとり、両手で人肌位の温度になるように温めましょう。この作業をすることで、肌への浸透に驚くほど違いが出ます。
2)手で顔を包むように
顔を叩くようにして化粧水を肌に馴染ませると奥に入るというのは間違ったやり方。叩くと柔らかい肌を傷つけることになり、肌への負担となります。
手の温度を肌に伝えるように包み込みながら浸透させていきます。
3)顔全体にムラなく馴染ませる
再び化粧水を手にとり、1)、2)と同じやり方で乾燥しやすい部分につけていきましょう。顔全体に化粧水がなじんだら完了です。細かい部分は指の腹を使うとなじませやすいですよ。
化粧水をつけるときのポイントとしては次のことが挙げられます。
- 化粧水をつけるときのポイント
- 洗顔後すぐに!
- 量は多すぎず! 製品に記載されている用量を守りましょう。
- 毛穴の気になる箇所からつけましょう!
あなたにぴったりの化粧水がどんなものか分かりましたか? 化粧水での毛穴ケアは、「短期間ではっきりと効果のわかるもの」では決してありません。しかしお肌の調子を整えるためにはなくてはならないものです。自分に合った化粧水を選んで、効果的に毛穴をケアしていきましょうね!