毛穴の悩みを抱えているあなた、その「洗顔」で本当に大丈夫ですか? 毛穴の悩みを解消するには、毎日の洗顔が重要です。ここでは毛穴の汚れをしっかり落とせる洗顔方法と、cololier編集部が厳選したおすすめ優秀洗顔料をご紹介いたします。
目次
洗顔料を選ぶ上でポイントとなるのは、自分の「毛穴のトラブル」と「肌質」です。毛穴にどんなトラブルが発生しているかを把握し、さらに自分の肌質に合った洗顔料を選ぶことで、洗顔をより効果的なものにすることができます。
毛穴トラブルは数種類ありますが、洗顔で改善できる毛穴トラブルは2種類で、それは下記です。
●詰まり毛穴
●開き毛穴
それぞれでトラブルの原因が違うため、選ぶべき洗顔料も変わってきます。まずは自分の毛穴トラブルを把握するとともに、そのトラブルを改善してくれる洗浄成分がどんなものかを知りましょう。
+++++
詰まり毛穴
●原因・特徴
過剰に分泌した皮脂と古い角質が混ざり合い、角栓が大きくなり、毛穴に詰まっている。
角栓の表面が酸化すると毛穴は黒ずんで見え、手触りはザラザラとしている。
●改善するには?
毛穴の角栓や黒ずみを落とす。→クレイ成分が配合された洗顔料がおすすめ。
※クレイ成分にはお肌の汚れを吸着させる性質があります。
古い角質を取り除く。→ AHAなどが配合されたピーリング洗顔料や、酵素の配合された酵素洗顔料がおすすめ。
※AHAや酵素成分は、古い角質に直接働きかけ、余分な古い角質を取り除くことができます。
※ピーリング洗顔料や酵素洗顔料は通常の洗顔料とは異なります。商品の用法・用量をご確認の上、ご使用ください。
+++++
開き毛穴
●原因・特徴
お肌の乾燥や皮脂の過剰分泌が原因で毛穴が開いてしまう。
皮脂の分泌の多いTゾーンや頰に多く見られる。化粧が崩れやすいのも特徴。
●改善するには?
余分な皮脂を取り除く。→クレイ成分が配合されている洗顔料がおすすめ
皮脂の過剰分泌を抑えつつ、乾燥も防ぐ。→ビタミンC誘導体やコラーゲン、ヒアルロン酸など肌のキメを整え、保湿成分の配合されている洗顔料がおすすめ
洗顔料は、自分の毛穴トラブルの種類に加え、自分の肌質も考慮に入れて、選ぶ必要があります。下の表をご覧ください。
以下では、表に記載したそれぞれの肌質と選ぶべき洗顔料について、詳しく解説いたします。
+++++
●普通肌
普通肌の方は、肌トラブルが特になく、選べる洗顔料の種類もたくさんあると思います。しかし、普通肌の方も洗浄力の強すぎる洗顔料を頻繁に使用すればお肌に必要な皮脂まで流れ落としてしまうことになり、乾燥肌・敏感肌になる可能性もあります。
そのため、石油系界面活性剤の配合された洗顔料や、「強力な洗浄力を売りにしている」洗顔料などは使用を控えることをおすすめします。
+++++
●乾燥肌・敏感肌
乾燥肌・敏感肌の方が洗顔料を選ぶ際に最優先にするべきポイントは、「肌に低刺激であるかどうか」です。そういった意味で敏感肌・乾燥肌の方におすすめしたいのは固形の「洗顔石鹸」で、成分がシンプルな洗顔料。
洗顔料は配合されている成分によって、「洗顔フォーム」と「洗顔石鹸」に区別されるのですが、洗顔石鹸は、洗顔フォームよりも洗浄力がマイルドで、お肌の負担となる成分があまり配合されていないシンプルなものであることが多いです。
固形の洗顔石鹸はその性質上、水で洗い流した後に洗浄成分が肌に残らないため、洗顔料が原因での肌荒れを防ぐことができます。
+++++
● 脂性肌(オイリー肌)
脂性肌の方は、皮脂が過剰に分泌されるので、過剰な皮脂を、しっかり取り除ける洗顔料を選びましょう。とはいえ、強すぎる洗浄力を持つ洗顔料を使い続けると、逆に乾燥肌や敏感肌になってしまう可能性もあります。
そのため脂性肌の方には、「ほどよい洗顔能力を持った」洗顔料で、かつ「毛穴の奥まで洗浄できる泡立ちの良いもの」がおすすめです。
毛穴トラブルごと、そして肌質ごとに、最適な洗顔料は異なります。そしてどんな肌質であっても注意したいのは、「肌への刺激が強い成分は避けた方がよい」ということ。
石油系界面活性剤だけでなく、洗浄力に特化したスクラブや防腐剤などが含有されているものは注意して選ぶ必要があります。
毛穴トラブルのタイプと肌質を考え合わせて洗顔料を選ぶことで、洗顔の効果は格段にUPします。ここでは編集部が厳選したおすすめ洗顔料を毛穴トラブルのタイプ別にご紹介いたします。
● 長寿の里『然よかせっけん』
編集部が詰まり毛穴の方におすすめする洗顔料のひとつめは、長寿の里『然 よかせっけん』です。
こちらは洗顔石鹸で、九州のシラス台地が約25,000年かけて育んだ、「シリカ」が配合されています。シリカはケイ素のことで、天然のミネラル。シラス台地に含まれる火山灰に豊富に含まれています。
シリカには、毛穴の汚れを吸着させる性質があり、この洗顔石鹸はシリカを微粒子化して配合することで、毛穴のすみずみまで洗浄することを実現させました。この点が詰まり毛穴の方におすすめしたい理由です。
さらにこの洗顔石鹸は、お肌に負担をかけないために、表示義務がないレベルまで、無添加にこだわっているので、乾燥肌や敏感肌の方におすすめです。
またこの洗顔石鹸が作り出す泡は、弾力感が長く続き、お肌に負担をかけることなく洗顔できます。
保湿成分としてコラーゲンやローヤルゼリーエキス、お肌を整える成分としてアロエエキスなどが配合されており、お肌に優しく洗顔でき、洗顔後はツッパリ感もありません。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:1,944円(税込)/ 88g
○ 洗顔石鹸 / シリカ配合 / 完全無添加 / 保湿成分配合
+++++
● ファンファレ『きらりのつくりかた』
次におすすめするのはファンファレ『きらりのつくりかた』です。『きらりのつくりかた』はジェルタイプのピーリング洗顔料。
ジェルに配合された美容成分が、毛穴詰まりの元になる古い角質のみに直接働きかけ、優しく落としてくれるので、詰まり毛穴の予防になります。ピーリング後も植物由来のエキスがばっちり保湿してくれるので、お肌にも安心。
さらにプラセンタエキスも配合されており、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えてくれます。エイジングケアもできてしまうので、30代、40代からの支持が厚いのも納得です。
ただし通常の洗顔料ではなく、ピーリング専用の洗顔料ですので、決められた用量・用法を守ってご使用ください。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:5,400円(税込)・30g /初回限定特別価格1,980円(税込)※公式HPをご確認ください。
○ 特徴:美白効果、プラセンタエキス配合
+++++
● アルファピニ 28『コーラルクリア パウダーウォッシュ』
続いて詰まり毛穴の方におすすめするのはアルファピニ 28『コーラルクリア パウダーウォッシュ』。酵素洗顔パウダーです。
こちらの洗顔料に配合されている酵素は、「パパイン酵素」。パパイン酵素は、生きた細胞には働きかけず、古い不要な角質のみを分解し、取り除いてくれる特性があります。角栓を大きくする原因のひとつである古い角質を、効果的に取り除くことができるので、詰まり毛穴の方におすすめです。
さらに天然のサンゴも配合されており、余分な皮脂や毛穴の汚れを吸着して落としてくれます。(サンゴには、お肌の汚れを自らに吸着させる性質があります。)
無香料、無着色料で、アルコールも使用しておらず、乾燥肌や敏感肌の方にも安心してお使いいただけます。
ただしこちらは普通の洗顔料ではなく酵素洗顔料ですので、用法、用量を確認してご使用ください。
○ 購入方法:公式HP /ドラッグストア
○ 価格:3,150円(税抜) ・45g
○ 酵素洗顔パウダー / パパイン酵素配合 / 天然サンゴ配合 / 無香料、無着色料、アルコール不使用
● ビーグレン『クレイウォッシュ』
編集部が開き毛穴の方におすすめするのはビーグレン『クレイウォッシュ』です。
こちらは天然のクレイ(泥)成分が配合されています。この洗顔料に配合されているクレイは「モンモリロナイト」で、お肌の汚れだけを吸着させて優しく落とします。
またこのモンモリロナイトと一緒に、スクワランやヒアルロン酸など、4種類の美容成分を配合し、お肌に潤いを与えてくれるので、開き毛穴の原因のひとつである過剰な皮脂の分泌は抑えられ、肌の調子を整えてくれます。
現在(2017年7月)公式HPではこのクレイウォッシュの他に化粧水や美容液などがセットになったお得なトライアルセット(1,800円+税)を販売中です。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:3,900円(税抜)・150g / トライアルセット(洗顔料、化粧水、美容液、クリーム)1,800円(税抜)
○ 洗顔フォーム / モンモリロナイト配合 / 美容成分配合 / トライアルセットあり
+++++
● 健康コーポレーション『どろあわわ』
つづいて編集部がおすすめする洗顔料は健康コーポレーション『どろあわわ』です。
この洗顔料には、沖縄産のマリンシルト(数百万年もの間、海底に沈んでいた泥)と国産のベントナイト(数億年前の火山灰由来の泥)という2種類のクレイが配合されています。この2種類のクレイ成分が毛穴に残る古い角質や余分な皮脂を吸着して落とします。
また『どろあわわ』の魅力は、キメの細かい濃密な泡。この泡がクッションとなり、お肌をこすることなく毛穴の奥まで洗顔できるので、お肌への負担も少なくてすみます。
さらにコラーゲンやヒアルロン酸など、潤い保湿成分も配合されており、乾燥が原因で毛穴が開いてしまう方にもぴったりな洗顔料です。
現在(2017年7月)公式HPでは初回半額(1.490円+税)の定期コースのご案内があります。この機会にぜひお試しください。
○ 購入方法:公式ページ / ドラッグストア
○ 価格:2,980円(税抜)・110g
○ 特徴:沖縄産マリンシルト使用 / 国産ベントナイト使用
+++++
● itten cosme(イッテンコスメ) 『泥練洗顔』
こちらの洗顔料はitten cosme『泥練洗顔』です。
『泥練洗顔』はフォームタイプの洗顔料で、世界各地から厳選した6種類の泥がたっぷりと配合されており、この高配合された泥成分が毛穴の汚れを根こそぎ洗い流してくれます。
洗顔後のお肌は、配合されたアルガンオイルやソビーソルトなどの保湿成分がしっかりと潤いをキープ。さらに肌の引き締め成分も配合されているので、汚れを落とす、肌を引き締める、潤いを守るという3つ役割を果たしてくれる、優れものの洗顔料です。
○ 購入方法:公式HP / ドラッグストア
○ 価格:1,944円(税込)・120g
○ 泥成分が高配合 / アルガンオイル、ソビーソルトなど保湿成分、肌の引き締め成分を配合
+++++
● COCOLARME(ココラルム)『VCDマイルドソープ』
編集部がおすすめする洗顔料はCOCOLARME『VCOマイルドソープ』です。
こちらは無添加洗顔石鹸で、高級美容オイルであるヴァージンココナッツオイルが配合されています。このオイルに含まれるラウリン酸の効果で、生クリームのような濃密な泡で洗顔することが可能に。洗顔時のお肌の摩擦刺激を軽減することができます。またキメの細かい泡は毛穴の奥の汚れまでしっかり落としてくれます。
またこの洗顔石鹸はそもそも無添加なのですが、ヴァージンココナッツオイルは、皮脂と似た成分なので、お肌を潤わすのに必要な皮脂は残したまま洗顔でき、開き毛穴の方にはもちろん、敏感肌の方にも安心しておすすめできます。
現在(2017年7月)公式HPでは初回半額キャンペーンを実施中。1,423円(税抜)で購入することができます。
○ 購入方法:公式HP
○ 価格:2,847円(税抜)・85g
○ 無添加洗顔石鹸 / VCO(ヴァージンココナッツオイル)配合 / 敏感肌の方にも安心
せっかくあなたにぴったりの洗顔料を選んでも、正しい洗顔方法で洗顔しなくては効果は半減です。ここでは正しい洗顔方法とNGポイントを解説いたします。
(1)手を洗う
いきなり顔を洗顔するのは間違い! 汚れた手は、ニキビの原因になることもあります。洗顔は清潔な手で。
(2)顔を水だけで洗う
30℃ぐらいのぬるま湯で、あらかじめ顔の汚れを落としておきましょう。水で洗い流せる汚れはあらかじめ落としておき、洗顔料でしか落とせない汚れのみにしておきます。このとき、ゴシゴシと顔をこすってしまうと肌を傷つけてしまいます。水をぶつけるイメージで洗いましょう。
(3)洗顔料を泡立てる
洗顔料の豊かな泡は、手と肌により発生する摩擦を軽減させてくれます。また、きめの細かい泡は毛穴の奥の汚れを取り除いてくれます。そのため、泡立てる際には、「より多く」「よりきめ細かく」泡立てることが大切です。
(4)泡を顔に乗せる
よくやってしまいがちですが、洗顔料で顔をゴシゴシこするのは間違いです。泡は顔に乗せるようなイメージで使いましょう。顔に乗せた瞬間から、肌についた汚れや皮脂などは洗顔料の泡に付着します。そのため、ゴシゴシ押しつけなくてもしっかり洗顔できるのです。
下記の順番でひとつずつ丁寧に円を描くイメージで顔に優しく泡を押していきましょう。
【洗う順序】
1.Tゾーン(おでこ・鼻・あご)
2.頬
3.こめかみ
4.まぶた・口元
(5)泡をすすぐ
泡はしっかりすすぎましょう。肌荒れや二キビなど思わぬ肌トラブルの原因になります。
【すすぎ方】
最初の洗顔のときと同じく、32℃くらいの水ですすぎましょう。回数は顔や手の面積により異なりますが、15回~20回は最低でも行っておくと良いでしょう。
※洗顔実施時にはスピード感が大切です。(2)〜(5)までの工程は30秒程度で終わらせることを心がけましょう。
(6)タオルを当て、水分を取る
泡をすすいだ後は清潔なタオルで優しく水分をふき取りましょう。ゴシゴシとタオルに顔を押し付けるのは、柔らかくなった肌を傷つける行為に近いです。
洗顔料は、どれだけお肌のことを考えて作られていても、「顔の洗剤」です。肌に置く時間は、短くしましょう。
●ゴシゴシはNG、常に柔らかく。
●手早く30秒を心がける。
●すすぎはしっかりと。
この3点を心がけて、今一度洗顔方法を見直してみてください。また、洗顔の回数が多いことも肌に悪影響を与えてしまいます。朝晩1回ずつの洗顔で十分ケアできます。
余分な皮脂や古い角質が取り除かれた後のお肌は放っておくと、水分がどんどんと逃げていってしまいます。洗顔後は化粧水や美容液などでしっかりと保湿しましょう。
- 化粧水の正しい付け方
- 化粧水を手にとり、手で軽く温める
- 手で顔を包むようにして付ける
- 顔全体にムラなく馴染ませる
化粧水や美容液のおすすめ商品を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
体の内側からの毛穴ケアも忘れてはいけません。健康的なお肌を保つために生活習慣を見直しましょう!
●食生活を見直す
バランスの良い食事を心がけるのはもちろんですが、その中でもビタミンBを摂取することを意識しましょう。ビタミンBは皮脂の分泌をコントロールしてくれます。
- ビタミンB群を含む食品
- ビタミンB1 … 豚肉、玄米、うなぎ など
- ビタミンB2 … 豚レバー、納豆、うなぎ など
- ビタミンB3 … 豚レバー、カツオ、ピーナッツ など
- ビタミンB6 … マグロ、牛レバー、さんま など
- ビタミンB12 … 牛レアー、あさり など
●睡眠をしっかり取る
睡眠不足はお肌の大敵です。十分な睡眠時間は成長ホルモンの分泌を促すので、お肌を健康に保つために重要です。
●ストレスを軽減する
ストレスは男性ホルモンの過剰分泌に繋がります。男性ホルモンは皮脂の分泌を促すので、できるだけストレスは軽減させたいものです。
洗顔は、自分の毛穴の悩みや肌質に合った洗顔料を選び、正しく行うことでより効果的なものとなります。毎日行うことだからこそ、今一度見直して、健康的なお肌を保ちたいですね!