天空の城ラピュタに出てくる「飛行石」、初めて見た時憧れましたよね♪淡いブルーの光に包まれた幻想的な物語の象徴です。そんな飛行石のモデルになったのでは?といわれている絶景があります。
目次

この洞窟のシーン覚えていますか?ドーラ一家から逃げた先の廃坑で出会ったポムじいさんに見せてもらった、飛行石が含まれる石によってプラネタリウムのような光景が広がるシーンです。実は、この光景を現実で見ることができるんです!
この光の正体は「土ボタル」。実は虫の放つ光なのです。
ヒカリキノコバエはハエ目、キノコバエ科ヒカリキノコバエ属に分類される昆虫の総称です。この幼虫は青白い光を発して、エサである虫を誘き寄せます。見た目は蚊が透けたような見た目をしているのですが、土ボタルを見ることができるのは暗闇なので、光ではなく、実際の姿を見れる機会はそうないと思います。
オーストラリアではスプリングブルック国立公園が有名なのですが、ケアンズのキュランダという場所でも見ることができます。もしオーストラリアに旅行に行かれる際は、どちらのコースを回るか考えておくといいかも!
ワイトモケーブスはニュージーランドの北島にあります。ここは土ボタルが生息する洞窟のある人気の観光地です。天井から滴り落ちる水滴によって、見事な鍾乳石を見ることができます。
正に自然の神秘。土ボタルを見るためのツアーが開催されていて、参加しなければ見ることができないのですが、見た人はその光景の虜になり、一生忘れられない思い出になるといいます。
オーストラリア、ニュージーランドで見れるこの幻想的な光景!一生に一度は見てみたいですよね♪