今、アメリカやシンガポールで人気なのがへそを温める美容法。温めるだけで得られる効果がいっぱいあり、日本でもジワジワ注目されているんです!
目次

シンガポールや台湾ではお灸、キャンドルによる熱でおへそを温めることで体質の改善を促す方法が古くから知られており、東洋医学では「神厥」という名前で呼ばれ、神の宿るつぼとして重要視されています。
2015年9月8日、シーズ・メディカルグループは同グループが全国展開するクリニカルサロン シーズ・ラボにおいて「へそつぼ温熱ダイエット」の提供開始を発表。
このように日本でもおへそを温める美容法が今注目されているんです!
1度上げるだけで、ジョギング30分程度の運動量と同等の効果があり、代謝を上げることによりダイエットにも繋がります。
また、それに伴い全身の血行も良くなるので、冷えやむくみといった体質の改善も可能です。冷えなどに悩まされるこの時期、おへそを温めることで冷え予防にも繋がるのでおすすめですよ♪
そして、体温が上がると免疫力が5~6倍高くなります。
風邪をひかない健康な体も手に入れることができます。
エステに行くことに抵抗があるのであれば、自宅でもおへそを温めるだけでもそれなりに効果があるので試してみてください♪最も簡単な方法は使い捨てカイロでをおへそと、その周りを温めるだけ!ただ、皮膚に直置きすると低温火傷してしまう場合もあるので注意しましょう。
2.関元(かんげん)へその下、人差し指をおへそにおいて薬指があたるあたり
3.水分(すいぶん)へそ の上、薬指をおへそに当てて中指が位置するところ
4.中脘(ちゅうかん)へそから指幅5本上あたり
ダイエットならば中脘と水分を
冷え性や整理痛、胃腸などの改善は関元を
消化不良、下痢や便秘に悩んでいる時は天枢を
それぞれに合った場所をあたためてあげるといいと思います!
実は、自宅でもお灸ができることを知っていますか?