合コンでいい人がいた!頑張っちゃおう!→いつの間にか距離を空けられていた・・・という経験がある方はいますか?知らず知らずの内に失敗しないように非モテな言葉を紹介します。
目次
- 合コンでNG!な非モテ行為と言葉
- 年収おいくらですか?
- 「どうせ」「やっぱり私なんて」のネガティブワード
- 元カレの文句を言いまくる!
- なんでもいいですよ
- そんなことも知らないんですか?
- 変わった服ですね、髪型ですね
- お酒弱いんですね
出典:news.psu.edu
いかに美人でも性格が良くても、たった一言で人は「あ、こいつムリだ」と思われてしまうものです。女性同士ではあまり気付かないけど、男性から見たら一気に恋心が冷めているかもしれません。そんな言ってはいけない、思わせてはいけない事をご紹介します。
こんな人いる訳ない!と思う方、それが普通の感性だと思います。でも実際に初対面で年収を聞いちゃう女性って案外いるのです。交際するのに年収を重視する方なら大事なポイントだと思いますが、気になっても自分からガツガツいくのではなく、相手から、もしくは段階を経てから聞くようにしましょう。
お酒が入るとネガティブな気持ちになる人、多いですよね。「どうせ私なんて」「やっぱり若い子には勝てないし」などなど連発されると男性もうんざりしてしまいます。楽しむべき場では楽しむよう努力をしましょう。もし口から出てしまっても、ネガティブを笑いに変える努力をしましょう。
今までどんな人と付き合ってたの?といった話題になる場合もあるかもしれません。元カレにもう気持ちがないアピールのために、やたらと貶してしまうこともあるかもしれませんが、男性からみたら、いつか文句を言われる対象に自分もなるのではないかと思ってしまいます。
「何か食べたいものある?」→なんでもいいです 「何かしたいことある?」→なんでもいいです 男性の意見に任せたいのもわかりますが、全て受身ではダメ!相手に残る印象が薄くなるだけでなく、プレッシャーを与える要因にもなりますので、大まかなことだけでも相手に伝えられるようにしましょう。
自分の常識と相手の常識は育ってきた環境は様々なので同じだと決め付けてはいけません。知識をひけらかし、男性の優位に立とうとする女性は万人に好かれません。褒めてほしいという思いが根底にあったとしても、相手の立場を貶してまで自分の優位性を保とうとする行為はやめましょう。
「変わった」というのは暗に「変ですね」と言ってるのと同じで、他と違うねというのをアピールしたいのであれば、個性的でそういう格好好き、かっこいいですね、と直接言うべきです。褒めるべきポイントは濁すとかえってマイナスポイントになるので注意しましょう
見るからに酔っ払ってしまって一人体調が悪そうな人を見かけ、介抱してあげようと思っても「お酒弱い」という単語を使ってはいけません。アルコールに弱い男性は意外と多く、そのような場へ赴く人はコンプレックスを抱えている場合があります。私もお酒苦手なんですなど同調したり、私も酔っちゃったので一緒に休んでいいですか?など、相手と同じ立場であることを強調し、お酒が飲める=偉いではないことをしっかりと明確にしてあげましょう。
男性はたった一言で色々な印象を持ちます。もしかしたら女性よりもナイーブでデリケートなのかもしれません。気軽に言った言葉だけど気持ちを害すことも少なくありません。相手がコンプレックスを持っていることや、恥ずかしがる話題は避け、非モテからおさらばしましょう!