最近よく耳にするバルミューダのトースター、パン好きの方からとっても好評みたいです。自宅でよくパンを食べる方はこれを機に買い替えを考えてみては?
目次
- バルミューダの「ザ・トースター」とは?
- ザ・トースターはここがすごい
- 独自のスチームテクノロジー
- 完璧な温度制御
- 5つのモード
- モデル:田中里奈さんもべた褒め!
- みんなが焼いた美味しそうなトーストたち
- 3色展開でお部屋のインテリアに合わせてお選びください

2003年に東京で設立された家電メーカー”バルミューダ”から登場した「ザ・トースター」。最小の部品点数で製品を作り上げ、最小のデザインで美しさを追求し、最小のエネルギーで最大の効果を提供するという理念に基づいて商品を開発されているのですが、言葉通り美しく部屋に置くだけでとてもおしゃれな空間になります。見た目だけでなく性能にも妥協がないバルミューダのザ・トースター。”感動のトースター”というコピー通りのトースターです。
ザ・トースターを使用する際、水を専用口にいれてトーストしていきます。この水がスチームとなりパンの表面を覆うことで、パンに含まれる水分を逃がさずに、表面のみが焼かれ中はモチモチな状態が出来上がるそうです。
コンピューターによる温度制御機能によって丁度良い焼き上がりを実現してくれているそうです。上下に付いたヒーターをコントロールすることにより私たちは設定だけしてしまえば美味しい焼き上がりのパンを食べることができるということです。
左のダイヤルによってモードを選択することができます。「トースト」「チーズトースト」「フランスパン」「クロワッサン」それに加え3つのワット数から選べる「クラシックモード」の計5つ。パンの種類や上に具材がのっていたりと状況によって焼き上がりの温度が異なることを考慮された設計になっています。
先日秋山具義さんにオススメされてその場でAmazonでポチッとしたバルミューダっていうトースターが超優秀な件。 イングリッシュマフィンにバターをのせて焼いただけで、外はサクサク、中はモチモチ。パンが焼きたてみたいに美味しく焼けるのー!!! | ・右のマフィンは冷蔵庫と相談してBLTサンド風に。中身はカリカリに焼いたベーコン、スライストマト、豆乳でまろやかにしたバター風味のスクランブルエッグ(こだわりの片面半熟)に粗挽きのブラックペッパーを少々。んでもってオーロラソースで味付け。 ・左のマフィンは片面をバターたっぷりでカリカリめに焼いて冷まして、クリームチーズ、頂き物のりんごのスライス、上から少しだけ岩塩を。クリームチーズの上にはオーガニックのりんご由来の甘味料をのせたので、バターの風味もあいまって菓子パンみたいに。 ・上のはポテトをハーブ風味で炒めました。BLTサンド風のマフィンと相性抜群! …そんな我が家の贅沢気分な朝ごはん。 #たなかご飯 #バルミューダ #買って良かった
3色展開で価格は¥22,900(税抜) 購入は下記ボタンから可能です。
とっても優れものな”ザ・トースター”。高級なトースターですが毎日美味しいパンが食べられると思うと購入して損はなさそうです。みなさんも美味しいパンで素敵な朝を迎えてみてはいかがですか?