デートだけにとどまらず、仕事の付き合いなどでも男性と食事に行く機会は多いのではないでしょうか。そんな時に重要なのがお会計時の女性の対応。あなたの対応次第では、男性に”面倒な女”だと思われてしまうかも…そうならないためにも、今回紹介する内容を注意するようにしましょう。
目次

ある程度の年齢になると、デートと言えば多くの場合、食事を一緒にする機会が多くなります。デートだけでなく、この時期になると仕事の付き合いなどで、男性と食事をする機会が多くなるのではないでしょうか。
そんな男性との食事。最後のお会計時に、注意したい項目があります。
デートと言わず仕事上の付き合いにおいても、相手にマイナスのイメージを持たせないようにするために、最低限のマナーとして覚えておいてください。
これはマイナスイメージを持たれる定番の項目ですね。このような素振りを見ると男性に”奢られることが当たり前だと思っている嫌な女”と思われてしまいます。
仮に相手がお金持ちな男性だったとしても、払う素振りを見せることは相手への礼儀とも言えるかもしれません。
奢ってもらえるだろうと思っていても、支払う意思を示すことは必要ですよ。
多くの男性が、好意のある女性と食事に行く際、初めから”奢ろう”と思っている場合が多いです。
ですが、いざお会計のタイミングに女性の方から『奢って』と直接言われてしまうと、奢ろうと思っていた気持ちが一気に萎えてしまいます。
友達同士のような仲のいい関係であれば、冗談っぽくいえば笑える話かもしれませんが、男性によっては二度と誘われることが失くなってしまう可能性も。
自分からがっついた印象を与えないよう注意しましょう。
男性が店員さんにお会計をお願いした時、このタイミングでトイレに行かれると男性は「払っとけってこと?」と思ってしまいます。
男性によってはいない間に支払いを済ませておくことに美徳を感じる人もいますが、ごく稀です。お会計のタイミングまでは席に着き、終わってからトイレへ向かうようにした方が無難です。
男性が奢ってくれた後に、料理の文句を言ってしまっては男性も気持ち良くありません。
本当にあまり美味しくなかったとしても、そのことは口に出さず、奢ってもらったことに対するお礼だけ伝えるようにしましょう。
料理の文句を言われると、男性は奢りがいを感じなくなってしまいます。少しでも”奢ってよかった”と思わせることで、また食事に誘ってもらえることもありますよ♪
何事にも、してもらったことに対してはお礼を伝えることは最低限のマナーです。これは食事に限ったことではないですよね。
ちゃんとお礼を伝えることも、男性に気持ち良く奢ってもらうためのポイントになります。
少しオーバーに「ごちそうさまでした!」と言ってみるだけで、男性はとても気持ち良くなるものです。特に今後も付き合う機会がある人であれば、尚更気持ち良く奢ってもらうようにしましょう。
仮に女性のあなたが後輩に奢ってあげるシチュエーションで考えてみましょう。今回紹介した内容は、おごる側からのシチュエーションになると、女性でも同じように感じることではないでしょうか?
男性だから奢って当たり前、という気持ちを持つのではなく、奢る側の男性の気持ちになって行動することが大切です。
親しき仲にも礼儀あり、という言葉があるように、カップル同士の関係であっても同じことが言えますよ。