意識してできたわけじゃないのに、気づいたら二人の男性を好きになってしまった…そんな時、あなたならどちらを選びますか?恋多き女性のために、そんなシチュエーションの時、答えを出す前に一度考えて欲しいことをご紹介します。
目次
漫画やドラマの世界に思うかもしれませんが、好きな人が同時に2人できたという人は意外に多くいます。職場や学校など、男性が多くいる環境だと特に起こりやすいようです。
もし自分がそうなった時、あなたはどちらを選びますか?
なかなか難しい判断で決めるのも難しいと思います。そんな時に急いで決断を出すのではなく、まずはじっくり判断材料を揃えることから始めましょう。
まずはなぜその二人を好きになってしまったのか、その理由を考えてみましょう。それぞれA君とB君の魅力的なポイントを紙に書き出してみると分かりやすいし、比較しやすくなります。
改めて考えてみることで相手がどんな人なのかが、自分自身でもはっきりと分かるようになります。
この作業をしてみると、実はそこまで好きではないのかも、と気づいたり、やっぱりB君の方が好きかも、と自分の気持ちに気づくことができるかもしれません。以外と”あこがれ”と”好き”という気持ちを混同してしまっていることもあるので注意しましょう。
次に考えて欲しいことが、自分が相手に対してどこまでできるか。
好きな2人を比較する際にやりがちなことが、相手が自分にどんなことをしてくれそうか・もたらしてくれそうかを検討すること。もちろんこれを考えることもとても大事です。
ですが、相手任せにしてしまっては少々危険です。
2人それぞれに対して、”自分が”どこまでできるかを考えてみましょう。自分が行動を移したくなるような人であれば、その方がきっといい関係になれますし、長続きします。
自分にとって都合の良いだけの相手では、うまく行くことは難しいですよ。
最後に、結婚してみた時のことをイメージしてみましょう。恋愛をするイメージで考えるより、より現実的な目線で相手をみるはずです。
恋愛相手として選ぶのであれば、多少嫌な部分も寛容に捉えてしまいがちですが、結婚となるとシビアな目線になります。
せっかくどちらかを選ぶのであれば、より相性が良く長続きできる相手がいいですよね。未来のことを考えられる相手を選ぶようにしましょう。
いずれにせよ、最終決断をくだすのは自分です。決定する上で後悔のないようにしましょう。
こちらで紹介した項目に関しては、2人同時に好きな人ができた場合だけでなく、一人でも好きな人ができた時に、その相手で間違いないかを確認する上でも使える項目です。
自分に自信が持てない時、相手を判断する上での項目として参考にしてみてください。