同性からみて、とても性格の良い女性なのに、なかなか良い恋愛を送れていない人っていませんか?もしくはあなた自身がそうかも?恋愛においては、時には自分の考えを押し通すことが幸せになるための方法かもしれませんよ♪
目次

笑顔も素敵で周りの空気もちゃんと読めて、とってもいい子なのになぜか恋愛に関してうまくいかない女性っていますよね。
友人として彼女を見ていても、”男性にモテそう”なのにいつも辛そうに恋愛している…
恋愛でうまくいっていないのは、もしかしたらその良すぎる性格のせいかも。男性に対して気を使いすぎて、相手によく見られようとし過ぎていませんか?
そんな女性に見られがちな特徴をご紹介します。
恋愛において、時には自分の意志を強引に伝えることは必要です。
例えば仕事から帰って、疲れているのに相手から”今から会わない?”と言われた時、本当は疲れているのに会いに行ったり。
もちろんそれがあなたも心から望んでいて、仕事の疲れも感じないほどに彼のことが好きなのであれば問題ないのです。そう思っておらず、ちょっときついけど彼が喜ぶから、と行動していては体がもちません。
断る機会を持たなければ、彼はあなたが疲れていると言うことを知ることもできません。時にはあなたの思いを押し通して見てもいいのではないでしょうか。
先に紹介した『自己中心的になれない』と似た部分ではあるのですが、何事も相手が望むことを一番に考えてしまっていませんか?
決して悪いことではないのですが、そう考えているのがあなただけではバランスが悪くなってしまいます。男性も同じように、女性のあなたのことを一番に考えてくれているのであれば、それはとても素敵な関係になれることでしょう。
もしそう思っているのが女性だけである場合、幸せにはなれる確率は低くなってしまいます。今だけを思えばそこまで苦に思わないかもしれませんが、長い目で見た時、いつか嫌になるタイミングが訪れてしまいます。
長い目で相手との関係性を築いていくことが、本当に幸せになるためには必要なことです。
恋愛は一人で行うものではありません。2人のより良い関係を築いていくには、お互いに話し合うことが必要です。
自分一人で解決できないような内容であれば、相談することも立派な解決策の一つです。しかし、彼に頼ることで”弱い自分を見せたくない”と思っていたり、彼に”面倒な女”と思われてしまうのではと相談できず、結果自分一人がもやもやしたまま過ごす、と言う話はよく聞きます。
勇気を出して彼に頼ったことで、もし男性が上記のように面倒そうな態度をとるのであれば、仮に長く付き合ったとしてもどこかで終わりを迎えてしまうでしょう。
悩みを共有できることこそが、より二人の間に深い絆を生むきっかけにもなりますよ。
冒頭でも述べているように、自分がやりたいことや好きなことを、時には押し通すことも大切です。それは決して悪いことではなく、むしろ男性からすると、あなたのことをより深く知るためのチャンスでもあります。
相手のことを知ること・理解することはとても重要です。男性が望むことすべてを受け入れていては、あなたのことはいつまでたっても理解できないままに終わってしまいます。
時には自分が思うままに発言してみて、喧嘩になってしまうこともあるかもしれません。喧嘩は決して悪いことではなく、それを乗り越えていくことこそがお互いを成長させてくれるきっかけになります。
受け入れるばかりではなく、時には自分のことを優先してみましょう。