女性特有の身体の悩み。普段から対策をとるのがいい事はわかっていても、いざ体調が悪くなった時の対処法、知りたいですよね。色んな方法があると思いますが、今回は簡単に実行できて効き目も抜群の、『ツボ』をご紹介します!
目次

「合谷」は、とにかく色んな症状に効果てきめん!ということで、【最強のツボ】とも言われています。
場所も、手の甲側にあるので、どんなシーンでも比較的押しやすいのが嬉しいところ。
痛みや不調など症状がでた時にこのツボを押すと、すーっと症状が緩和されますよ。
とにかく身体にいいツボなので、普段からマッサージする癖をつけておくのも良さそうです。
手の甲を表にして親指と人差し指の間を広げ、その付け根のあたりをもう片方の手の親指でまさぐってみましょう。
2本の指の骨が、つながっている場所がわかると思います。
その辺りを、人差し指側にぐぐっと押してみましょう。
押した時にじんわり痛みがある所が『合谷』です。
押し方としては、3秒押して3秒離す…というのを繰り返します。
人差し指側の骨の下に、親指の腹をぐぐっともぐりこませるイメージ。
ぐるぐると円を描くようにマッサージするのも効果的です。
痛いくらいに押しちゃうと逆によくないので、
「押すと気持ちいい」くらいの強さで押してください。
出典:youtube.com
そんな、とにかく万能なツボ『合谷』。 たくさんある効能の中から、今回は女性に多い悩みを中心にご紹介します。
生理痛でつらい…そんな時、合谷を押してみてください。
合谷は痛みを緩和させる効果があります。
また、自律神経を整える役割も。
生理中や生理前、憂うつな気分になりやすい…という方にもオススメなんです。
大腸の調子を整える合谷。 最近でてないかも…という時は、ぜひ押してみてください。
大腸の働きを整えたり、代謝をよくする効果のある合谷。 また、自律神経を整えるなどストレス緩和も。 そのため、お肌のトラブルにも最適なツボなんです。 お風呂の中で、リラックスしながらマッサージする習慣をつけるといいかもしれません。
元々、頭痛によく効くとされている合谷。 痛い時に押すと、その痛みを緩和してくれます。 また、血行がよくなるので肩こりにも最適。
冷えは女性の大敵。 上記した、生理痛や肩こりなども冷えからくる事が多いです。 合谷は代謝をよくする効果があるので、冷え性にもよく効くツボなんです。 こちらも、バスタイムにマッサージするようにするといいかもしれませんね。
授業中や大事な会議中、お腹が鳴っちゃいそう…!? 実は、そんな時にもオススメ! 合谷にはなんと空腹を防ぐ効果があるのです。 空腹をおさえて代謝もよくするので、ダイエットにもオススメ!
実は、筆者が最初に合谷を知ったのは、「お腹が鳴らないツボ」としてでした!学生時代はお世話になりました!(今も時々お世話になってます…)これが本当に鳴らないんですよね。ただ、空腹がひどい時は鬼の形相で合谷を押してました…。とにかく身体にいいツボなので、何かあった時には効くかわからなくても押してみるといいかも?