福島県の裏磐梯に季節や時間で水面が変化する『五色沼』という沼があるのをご存じでしょうか。今回は一年を通して季節ごとに絶景スポットとして有名な『五色沼』についてご紹介します。
目次

福島県の裏磐梯にある『五色沼』は磐梯山の噴火により、火山性の水質が流入したため、季節や時間、または天候によって水面がさまざまな色彩に変化するそうです。
五色沼は、正式には五色沼湖沼群とよばれ、毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼などのいくつかの沼で構成されています。
それぞれの沼の色が異なる理由は、磐梯山が噴火した際の鉱物質の溶け込み方が、沼ごとに微妙に違うから。水中の微粒子の大きによって、これだけ色の変化を見せてくれるようなのです。
青緑色に光る五色沼最大の毘沙門沼からは、磐梯山の荒々しい火口壁が目に飛んできます。毘沙門沼から望む磐梯山は裏磐梯を代表する景観の一つ。ボートに乗ることもでき、多くの観光客で賑わいます。
『毘沙門沼』は五色沼でも一番大きく季節を通して、集客数が多くボートに乗ることもできます。遊覧船もありますよ! 周辺には駐車場も完備されているので便利です。 コバルトブルーが美しいですね!
見ると幸せになるという『五色沼のハートの鯉』は毘沙門沼のボート乗場付近は目撃されることが多いそうです。 ボートに乗ってハートの鯉を撮影できたら嬉しいですね。 沼の水がきれいに澄んでいるので、鯉も鮮明に見ることができます。
出典:youtube.com
鮮やかな紅葉の赤とコバルトブルーの水面のコントラストが美しいですね。 やはり、この季節は絶対に見逃せないと思わせます。
水墨画のような美しい冬景色ですね。 この時期は凍ってしまうので、ハイキング等は慣れた方と一緒に行かれた方が安全なようです。
裏磐梯観光協会 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ケ峯1093 TEL:(0241)32-2349
もうすぐ春が訪れ雪溶けのシーズンとなります。 暖かくなったらハイキングなど楽しめそうですね! 『毘沙門沼』のみでも十分楽しめますが、整備された遊歩道もあるので、 ハイキングで全部の沼を巡って見るのもおすすめです。