嵐×JALの新CM「旅の出会い編」が公開され、そのCMの内容が話題を呼んでいます。CMに出てくる光の道とは?詳しく解説したいと思います♪
目次
出典:youtube.com
2016年2月11日よりオンエアーされている嵐の新CM。
主祭神は神功皇后。勝村大神・勝頼大神を配祀する神社。この神社は全国にある宮地嶽神社の総本社で、約1600年もの長い歴史をもちます。開運商売繁昌として有名で、お正月には100万人もの人が訪れます。
第1番・七福神社
第2番・稲荷神社
第3番・不動神社
第4番・万地蔵尊
第5番・恋の宮(濡髪大明神・淡島神社)
第6番・三宝荒神
第7番・水神社
第8番・薬師神社
この一社一社をお参りすれば大願がかなうともいわれています。
CMは決して加工された景色でなく、実際に存在する絶景であることがわかりますよね♪
CMの「光の道」は1年に2回しか見ることができません。
宮地浜の海に沈んでいく夕日が、鳥居、参道に真っ直ぐと伸び、全てを一直線で結びます。これは年によって変わりますが、2015年は10月18日(日)、今年は2月21日(日)に「光の道・夕陽のまつり」が宮地嶽神社で開催されました。
このお祭りは、特に夕日が美しく見える日。この時期の1週間ほどが光の道の見ごろの時期になります。
神社では、ご祖先様が坐(マ)します彼の世(あのよ)と この世が一直線に繋がる日として大切にされてきました。そのような行事であることも胸にしっかりと刻み訪れてくださいね♪
参道でお餅を販売しているお店があるので覗いてみてください!
出典:ameblo.jp
同じところでお茶をしたい!と思う方も多いかもしれませんが、こちらでは普段は松ヶ枝餅が販売されていません。甘味処としては営業されているので、普通にお茶を楽しむ分には問題ありません!
住所:福岡県福津市宮司元町7-1
TEL:0940-52-0016
アクセス
高速
福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
一般道
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分
電車
福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
※JR福間駅からバスが常時運行