クラックビー玉って聞いたことありますか?ビー玉の内側をクラック=ひび割れさせることで、新しい美しさを作ることのできる方法なんです♪
目次
出典:forest17.com
ビー玉当てなど、一応色々な遊び方があるのですが、あまりビー玉自体で遊んだ人は少ないかもしれませんね。でも、実際に手に持ったことがある方というのはほとんどではないでしょうか。
並べて置いたり、ビンの中に入れても可愛いそんなビー玉ですが、今ではそれをDIYでもっと美しくするのが流行なんだとか♪
作り方は至ってシンプル。熱してから氷水につけるだけで作ることができます。
光に当てて見ると輝きがわかりやすいですね。この美しいビー玉を作ってみませんか♪
温める時間でひびの量が変わるので、中火で5~15分程度で熱し、お好みのクラック量を見つけてください♪
温めたら氷水にゆっくり浸します。大き目のスプーンなどでそろ~っと入れるといいかもしれません。加熱時間が長いと割れてしまうビー玉も増えてしまうので、加減をみて冷やすようにしましょう。
10分ほどでパキパキとひびが入ります。
1色のものや、ネコ目のものは比較的割れにくいといわれているのでオススメ!
また、完成した後もヒビが入っている状態なので割れやすいです。絶対にお子さんが遊ばないように注意しましょう。基本的には飾っておくだけというのが無難だと思います。
レジンで補強すれば割れやすいという短所もある程度解消できるのでオススメです。割れたビー玉をレジンでコーティングしてもいいので、無駄にもなりません。
子供の頃に大好きだったビー玉。大きくなった今でもその輝きにうっとりできること間違いなしです♪アクセサリーにインテリアに便利なクラックビー玉、ぜひ挑戦してみてください!
作業のさいはメガネをするなど、くれぐれも注意して作業してください!