昨年はアサイーやチアシードといったスーパーフードが流行りましたが、今年は「ルクマ」を取り入れたダイエットが流行りそうです。ルクマという食べ物自体どういうものなのか、またどんな効果があるのかをご紹介していきます。
目次

「ルクマ」とは亜熱帯に育つフルーツで、ペルーやチリ、エクアドルが原産地として知られています。現地ではアイスクリームのフレーバーになっているほど人気のフルーツ。
インカ時代から食べられていた歴史ある食べ物「ルクマ」ですが、今日本でもじわじわと話題になってきているんです!その理由はルクマに含まれる高い栄養価。 特に高い抗炎症作用があるため、アンチエイジング効果が期待できるスーパーフードとして注目されてきています。
ルクマには下記栄養素が含まれています。
・タンパク質
・炭水化物
・ビタミンA
・ビタミンC
・ナイアシン
・鉄分
・亜鉛
・カルシウム
・食物繊維
・カロチン
これらの栄養素がどのような効果を生み出すかを詳しくご紹介します。
カロチンは活性酸素を除去する成分が豊富なため、抗酸化作用があると言えます。体が酸化するとは、老化してしまうことを指すため、皮膚の老化を防ぐアンチエイジングの効果があると言えるわけです。
また、ビタミンCやナイアシン、亜鉛には抗炎症作用もあり、心身の安定や肌の健康を保つ上で非常に大切な栄養素です。肌の再生に効果があるため美容の面でも効果的です。
食物繊維も豊富で、快便効果があるため便秘解消の働きも行います。また、注目すべき点は甘味料として使用できるほど甘みのある食べ物でありながら、糖質の含有量はとても低いため、血糖値を上げない糖質と言えます。
つまり、本来ダイエット中は糖質制限を行うかと思いますが、ルクマであればダイエット中のおやつとして摂取してもカロリーを抑える効果があるというわけです。今まで摂っていた食後のデザートや間食をルクマに変えるだけでもダイエット効果が期待できそうですね。
現在日本では生のフルーツとして入手するのは困難であり、粉末状になったものが主流です。そのため、甘味料代わりとしてクッキーやケーキに混ぜて使用したり、スムージーに入れて摂取する方法がオススメです。
スムージーであれば適当な材料と一緒にルクマの粉末を混ぜ合わせるだけで簡単に作れるので是非試してみてください。ダイエット中なので糖分は控えめにし、ルクマの甘みで味付けするイメージで作ってみてください♪
ダイエットとなると食事制限を行って、食べるのを我慢して痩せることが知られていますが、正直つらいですよね。特に甘いものが食べられなくなるのはストレスが溜まります。
人によってはその反動で逆に太ってしまうこともあるほど、ストレスはダイエットの天敵とも言えます。無理して食べないようにするのではなく、カロリーを抑えたものを食べるようにして、ストレスフリーで美しい体作りを行うようにしましょう♪
まだまだ日本では、お近くのスーパーなどで取り扱っているお店は多くありません。もし気になった方は輸入食品を扱う店舗に行ってみるか、ネットで購入することができます。 是非一度試してみてください♪
私は今回の記事を書くにあたり「ルクマ」の存在を初めて知りました。まだまだ日本では知名度の低いスーパーフードですが、一足先にお試ししてみてはいかがですか?