食事を制限して、運動をして・・・と考えてしまうと中々ダイエットに踏み出せませんよね。どうにかして楽して痩せたい!実は多くの女性が願うそれを叶えてくれるダイエットの方法があったのです。それが「箸置きダイエット」!
目次
理想の体型を手に入れるためにダイエットをしようとしても、食べたいものが食べたかったり、それに時間をかけて他に時間を回せなくなったりと、ダイエットにはストレスがつき物です。
そして、ダイエットの最大の敵もストレスです。
食べたいのに食べれない、疲れてるのに動かなければいけない、なんでこんな苦労をしなければならないのか、と溜まったものが吹き出てしまい、ダイエットって失敗しますよね。やっぱり大事なのは”継続”することです。そのためきついダイエットよりも、自分に合ったダイエットを探すことが大事です。
とあるテレビ番組で紹介していた方法で、このダイエットを実践してみた結果、なんと成功率が96%という数字を誇ったそうです。食事制限もないので、今日からすぐに始めることのできる手軽さなので、ぜひ実践してみてください!
1.一口食べたら箸を置く。
2.30回ほど咀嚼する。
3.また箸を持ち一口食べて箸を置く。
やり方はとてもシンプルで、何か一口食べたら箸を置くだけ!これにより、噛む回数を増やし、時間をかけて食べることによる満腹感を感じることができます。
ダイエットの成否に大きく関わってくるのが満腹感です。これのあるなしで体と心にかかるストレスは大分変わります。なぜ、よく噛むと満腹感が得られるかというと、ヒスタミンが関係しています。
ヒスタミンは元々、誰の脳にもある物質で食欲を抑えてくれる働きがあります。これは、「噛む」という行為で増やすことができます。厚生労働省でも一口毎に30回は咀嚼することを勧めているとおり、噛むということは健康にも繋がります。
また、このヒスタミンは交感神経にも作用します。ノルアドレナリンを分泌し、脂肪燃焼効果が高まるので内臓脂肪の減少にも効果大です。ダイエット中噛むという動作は非常に有用であるといえますよね。
そんな効果的な箸置きダイエットですが、効果はダイエットだけでなく、女性には嬉しい効果もたくさんあるんです!
噛む回数が増えると、唾液に含まれる成長ホルモン、パロチンの分泌も促進されます。このパロチンという成分は、新陳代謝を活発にする働きがあります。そのため、肌の新陳代謝が活発になり、美肌効果を期待できます。
このパロチンという成長ホルモンは白内障や更年期障害の治療薬としても使われるほど、その効果は高く評価されています。骨や歯の再石灰化を助けたり、壊れた組織を修復する効果もあり、アンチエイジングにも効果的!
でも、時間がない20~30代の女性には最適な方法でもあるので、まずは実践してみてください!箸を置くだけで人生がHAPPYになるかもしれませんよ♡