以前、広末涼子さんがCMでやっていたことから話題になった「耳ヨガ」ですが、今改めて調べてみるととても嬉しい効果盛りだくさんだったのでご紹介します。簡単なので今日からでも始められます。是非試してみてください!
目次

耳にはとても多くのツボがあるため、視力回復からダイエット、さらには色々な症状に対しての治療法としても有効な場所として鍼灸整骨院などでも知られている部位なのです!
近年、スマホの普及で視力の悪化が問題視されています。寝る前に真っ暗な部屋でスマホを見ながら眠りにつくという方もたくさんいるのではないでしょうか。
耳ヨガには視力を回復させる効果が期待できます。これは血流の改善が関係しています。
深い呼吸とともに耳を引っ張ることで、より脳に酸素が行き渡り脳の血流がよくなります。目と脳には密接な関係があるため、脳の血流が良くなることで目の周りの毛細血管の血流も改善し、視神経の緊張がほぐれます。結果、視神経のコリがほぐれることで視力回復へとつながるという訳です。
視神経のコリがほぐれることで、寝起きに行えばすっきり目覚める効果もあるそうですよ♪
ダイエットにも効果がある理由は、代謝を改善させる事が出来るからだと言われています。
耳ヨガを行えば、リンパの流れを良くする効果が期待できます。リンパの流れが良くなることは新陳代謝の働きを活発にする働きがあります。新陳代謝が上がれば日々の消費カロリーも増え、脂肪が燃焼されやすくなるというわけです。
冷え性は女性に多い悩み。冬だけでなく一年を通して冷え性で悩んでいるかたも多くいると思います。そんなかたにも是非試してもらいたいのが耳ヨガです。
先ほども述べた通り、血行を促進することが出来るため、末端の血管まで血液を流すことで、体温をぽかぽかとあたためることが出来ます。毎日の継続が大切なので、冷え性でお悩みのかたは是非試してみてください。
1.息を吸いこみます
2.親指と人差し指で耳のふちをつまみます
3.耳を引っ張りながら5秒ほどかけながら息を吐き切ります
たったのこれだけです。とっても簡単ですよね♪つまむ部分は、耳の上、真ん中、耳の下の三箇所を行うようにしてください。
引っ張るだけでなく耳をたたんだり、ねじることでも効果が期待できます。結局は耳が硬くなっている部分(コリ)をほぐすことが目的なので、マッサージをするイメージで行うようにしましょう。
出典:youtube.com
実践している動画もあったので参考にしてみてください。特に耳を引っ張りながら息を意識して吐き出していることが印象的です。呼吸法も効果を高めるポイントです。
耳ヨガだけに言えることではないのですが、何事も継続が大切です。多くの人が数回試してすぐにやめてしまうパターンがとても多いです。できる限り長く継続するようにしましょう。
特にこの耳ヨガはどこでも取り組むことが出来るので、継続するために”毎日の習慣とひも付けて”行うようにすることをオススメします。例えば朝起きたらまずベットの上でやってみる。もしくは職場のお昼の休憩時間、ご飯を食べる前にやる…etc
手軽に場所を選ばずできるという点をうまく利用して継続するよう頑張りましょう。
とっても簡単なので今日からでも始めることが出来ますね。簡単すぎる分、逆にすぐやめてしまった人が多いようなので、上に書いたように日頃の習慣とひも付けて行うよう、意識して取り組むようにしましょう♪