よく海外の映画や本・写真などでカラフルなケーキを見かけませんか?そんな見た目重視な?ケーキがホットケーキミックスでなんと簡単に作れちゃうんです!美味しいかどうかはあなた次第?
目次
- 今回はレインボーケーキを作っている動画に注目してみました♪
- それでは作っていきましょう♪
- 材料
- ステップ 1
- ココがポイント
- ステップ 2
- ステップ3
- ステップ4 ~仕上げ~
- バタークリームを一度塗ったら冷凍庫で10分ほど冷やします。

《 材料 》
ホットケーキミックスの素 1袋
卵 1個
牛乳 ホットケーキミックスに記載されている分量
食紅 4種類 適量
バター 100g
粉砂糖 100g
メープルシロップ 大さじ3 位
ホットケーキミックス・卵・牛乳をボールに入れます。
結構しっかり目に泡だて器などで混ぜましょう!
ボールの下に写真の様にふきん等をひくとボールの安定感が保てますよ。
ボールで混ぜた材料を4つの容器に分けます。 容器はなんでも大丈夫です。
色をつけます。使うのは食紅です。
量は好みですが、あんまり多いと全く美味しくないので(笑) 1円玉分より少ないくらいがおススメでしょうか。
今回使用されている色は黄色・赤・青・緑。
こんなかんじ♪ 料理じゃないみたい!見た目が遊んでいるみたいなのでお子さんがいる方なども楽しめそうですよね。
フライパンは熱しておき軽く油も引いておきましょう。
色を付けた生地を型に流し込んでいきます。
少し焦げ目がついたらひっくり返します。
あれ??けっこう焦げてる・・・でも大丈夫! こうなっても後で整えるので几帳面になりすぎる必要はココではありませんよ~!!
フライパンからあげたら、方から生地を外していきます。 するっといかない時は竹串などでふちをとって外すとうまくいきますよ♪
この工程を4つともやります~
こんな感じ♪
バタークリームを作ります♡
バターと粉砂糖は半分ずつくらいゴムベラで混ぜていきましょう。
ゴムベラで混ぜながら角が立つぐらいな硬さになっていればOKです♪
先ほどあまり気にしてなかった(笑)焦げや形をケーキナイフでカットするとキレイに切ることが出来ますよ~
4つともキレイになりましたね。 (すんごく几帳面にやる必要はありませんよ~~~ちょっと位残っててもOK)
それでは重ねていきます!!
重ねるたびにメープルシロップをかけて重ねていきます! そうすることで甘くなるのはもちろん、上に乗せた生地との接着剤の役割もしてくれます!
一番上はメープルシロップはしなくて大丈夫です。
ケーキの下に金網のような物や、なければ割り箸を下においてクッキングペーパーなど引いておきましょう!
4段のスポンジにバタークリームを塗っていきます。
バタークリームは2回塗ります。2度目が仕上げなので1度目は適当で大丈夫です。
スポンジの粉のようなものが混ざっても気にしないで大丈夫です~
冷凍庫から取り出したら一度目のバタークリームが固まっているので、 二度目は色むらを少し気にしながら塗っていきます。
最後はお箸などで周りのクリームを均して整えましょう♪
二度目は冷やさなくていいみたいです!!
トップにデコレーションするならこのタイミングで☆
せっかくなのでちょっとカットして中を見せてあげましょう!
わ!レインボーのように鮮やかですね~
実際のお菓子作りの工程は美味しそうな気もしますが。
最後の飾りでトップにデコレーションなどしたら誕生日パーティなどで目立つ事間違いなしかと思います♪
今どきSNSの為に?モノや食事でさえも写真の写りを気にする時代。 こういうカラフルな海外のパーティなどで出てきそうなケーキは写真映え絶対するでしょう~♪
出典:youtube.com
動画では最後にバタークリームじゃなくって生クリームで作るのもおススメ!と言っていますね。結構甘いようです、バタークリームだと。 お味は一体全体どんな感じなのでしょうか・・・
こういったカラフルなケーキって海外に行ったり、輸入系のスーパーに行くと必ず目にしますよね!日本人は食紅ってそんな得意なイメージはないのですが・・ 見た目が可愛かったりするのでパーティなどでも出番が多そうですね♪作り方も材料もシンプルなのでぜひトライしてみてはいかがでしょうか!