今女子の間で「ギャラクシーボトル」がかわいくて流行っているのはみなさんご存知ですか?100均で材料を揃えることができるので是非お部屋のインテリアとして作ってみてください♪
目次

・マニキュア3色(ダイソー)
・星のラメ(ダイソー)
・ラメパウダー(セリア)
・容器(セリア)
・つまようじ(自宅)
・ティッシュ1枚(自宅)
※本来はコットンを使いますが この時は間違えてポリエステル製コットンを購入した為、代用品としてティッシュを使用しています。
出典:lineq.jp
出典:lineq.jp
ステップその2:
ティッシュ(コットン)を容器に詰めていきます。入口が狭い容器だと入れづらいので爪楊枝などを使っていれていきましょう。詰め込んだらマニキュアの色がしみるようティッシュを混ぜておきます。
出典:lineq.jp
こちらが完成したデザイン。もちろん使うラメやマニキュアの色を変えて自分好みのデザインにできますよ♪
ちなみにこちらで材料費は¥600だそうです。
材料費はかかってしまいますが容器をもっと大きめのボトルタイプのもにしたり、試験官のような細長いタイプにしても可愛くなりそうですね♡
出典:youtube.com
作り方の動画も参考にしてみてください。
色の混ざり具合が幻想的でついつい眺めてしまいますね。慣れてしまえば簡単に作れそうなので、是非みなさんもチャレンジしてみてください。