猫、と一言で言ってもいろいろな猫がいます。特に最近はSNSでも猫の投稿が多く、新しい呼び名のついた猫が登場しています。今回は中でも手足がまるで靴下を履いているかのような「靴下猫」や「足袋猫」を集めてみました♡
目次

猫がかわいい、といわれるポイントってたくさんあると思います。まんまるな目やツンとした耳、他にもと〜ってものんびりした行動やツンデレなところなどなど。 人それぞれ好みがあると思いますが、今回はこのまるくてなんとも言えないフォルムの手足に注目です。中でも、まるで靴下を履いているかのような靴下猫をご紹介♪
体は黒なのになぜか手足だけ白かったり、種類によっては黒い靴下を履いている猫もいます。靴下猫という呼び名意外に、足袋猫、そのままソックスと呼ばれることもあるそうです。 一度靴下部分に目が行くと、なんだかずっと気になってしまう靴下猫ですがそうなるには意外な理由があったんです。
猫の色というのは、体の上のほうからソースを垂らすようにしてついていくものなのだそうです。上から順に色がついていき、ソースが通らなかった部分は色づかず、手足に届くまでにソースが失くなってしまうのだとか。 上から流れてくると考えると、手足は一番遠いところのため色づかない場合が多く、その様子がまるで靴下を履いているかのように見えているんですね。
また、ソースの垂れ具合は左右対称というわけではないため、丈違いの靴下になることもあります。体に斑ができている猫もいますが、それも同じ理由でソースが飛んでしまった状態だと表現できます。
こちらの記事を参考にさせていただきました。
必死に転がるアボカドで遊んでいます。普通の猫が遊んでいる姿もかわいいですが靴下を履いているとさらにかわいさアップ♪
鼻をすりすりしてもらうのが好きなんだそうです。寝起きでまだ眠そうな姿がかわいくて癒されます*
ぱっと見は模様がみんなとても似ているんですが、よく見ると微妙に違ったりするんですよね。今回は白・黒・茶の靴下をはいている猫を見つける事ができましたが他にもいるのでしょうか?もし見つけたらまたご紹介させていただきます♪